
このようなお悩みを解決します。
私個人ゲーミングPCはBTOパソコンメーカーでの購入を強くおすすめしています。
しかしBTOパソコンのメーカーってたくさんあってどこで買うか迷いますよね?
本記事ではBTOパソコンのメーカーを比較しおすすめのショップを紹介しています。
ゲーミングPCをどこで買うか迷っている方の手助けになれればと思います。
BTOパソコンメーカー比較表
メーカー | おすすめ度 | 価格 | カスタマイズ | 知名度 | 店舗数 | 出荷目安 |
ストーム | 0 | 15~17日 | ||||
パソコン工房 |
81 | 2~7日 | ||||
ツクモ | 9 | 2~4日 | ||||
フロンティア | 0 | 7~21日 | ||||
ドスパラ | 31 | 1~5日 | ||||
SEVEN | 0 | 1~5日 | ||||
G-Tune | 9 | 7~28日 | ||||
Astromeda | 0 | 1~2日 | ||||
アーク | 1 | 7~10日 | ||||
DO-MU | 1 | 1~2日 | ||||
Lenovo | 0 | 1~60日 | ||||
アプライドネット | 26 | 10~15日 | ||||
サイコム | 0 | 7~12日 | ||||
PCワンズ | 1 | 1日~ | ||||
PCショップASP | 0 | 10~20日 | ||||
VSPEC | 0 | 5~14日 | ||||
PC-take | 1 | 記載無 |
価格:同スペックを比較したときの価格の安さ
カスタマイズ:カスタマイズできるパーツの多さ
店舗数:店舗がどれくらいあるか

BTOパソコンおすすめメーカー解説
ストーム
強み
- 圧倒的コスパ
- デザインに優れている
- 公式サイトが使いやすい
弱み
- ラインナップが少ない
- 売り切れになっていることが多い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 6~8日 |
ツクモ、パソコン工房と比べるとどうしても知名度に欠けてしまうが、個人的にとてもおすすめのショップです。
カスタマイズはほとんど出来ませんが、標準パーツが品質の良いものでカスタマイズの必要性があまりなく、知識のない方におすすめです。
また標準でピカピカ光るパーツを採用しているモデルなどもあり、格好いいデザインのパソコンが手に入れられます。
それでいて価格が安いので、マジでおすすめです!
品薄なのが痛い・・・
-
-
STORM(ストーム)の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
パソコン工房
強み
- とにかく安い
- コラボモデル多数
- 最長4年保証の安心感
- 実店舗が多い
弱み
- 納期が遅め
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 81 |
出荷目安 | 2~7日 |
とにかく安い。
比較したスペック以外のPCでも安さを取るならパソコン工房だと思います。
特徴は何といっても店舗の数の多さ。断トツの1位です。その数70店舗程です。
ほぼ全国にあるので、オンラインが不安な方や早く手に入れたい方が実際に足を運び購入することも可能でしょう。
実際に知識のある人と話したいならやはり店舗で店員さんと話すのが一番でしょう。
そしてスペックも下から上(GTX1650~RTX3090)まで勢揃いでどんな要望もパソコン工房だけで解決出来ます。
またプロゲーミングチームのコラボPCもあり、好きな人がいるなら是非購入してあげてください笑
かなり良心的な価格設定なのでおすすめです。
また大きな声では言えませんがパソコン工房のケースがダサいなと思っていました。が、 LEVEL ∞ RGB Buildというかっこいいモデルも登場しもはや最強か...?
-
-
パソコン工房の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
ツクモ
強み
- ヤマダ電機グループで安心
- コスパに優れている
弱み
- ハイエンドの販売が薄い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 9 |
出荷目安 | 2~4日 |
PCについて少し知識ある方なら絶対に聞いたことがあるショップです。
知名度も高く、かなり安く買うことが出来ます。
ゲーミングPCブランドはG-GEARという名前です。
店舗も比較的多く、店員さんに直接話が聞けて知識のない方でも安心のショップです。
カスタマイズ自体多くは無いですが、どこのメーカーのものか記載されているので、信頼できるメーカーのパーツを選ぶことが出来ます。
グラボ不足の状況ですが流石はツクモといった感じで安定して供給してくれる良いお店です。
ただしハイエンドのRTX3090やRTX3080Tiなどは販売していなかったりと、ミドルレンジやローエンドを探している方向けのショップとなります。
-
-
TSUKUMO(ツクモ)の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
フロンティア
強み
- ヤマダ電機グループ
- セール頻度/価格
- セール以外でも高コスパ
弱み
- 在庫切れが多い
- 納期が遅め
- 延長保証が付けられない
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 7~21日 |
やはりフロンティアの特徴はセールでしょうね。色んな方がそこを推しています。
セール時に上手く購入することが出来れば、全メーカーでも一番安く買えるほどです。もちろんその分売り切れが速い...
最新モデルのRTX3000シリーズも早速セールを実施していて破格の値段で販売してました。
ただセール抜きにしても安いモデルは安い。
カスタマイズは全ショップ比較では一番少ないですが、標準で何も問題無いのでむしろ初心者向けであると言えます。
最近このショップを推している人も多くなっていると感じますので、知名度に関しては徐々に上がってきているのかな。
フロンティアで購入を検討されているのならセールを狙いましょう。
-
-
FRONTIER(フロンティア)の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
SEVEN
強み
- カスタマイズ豊富
- 納期が早い
- 常にセール実施
弱み
- 価格は高め
- サポート時間が短い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 1~5日 |
個人的にこのショップも良いのではないかと考える。
値段も安く抑えられ、カスタマイズもかなり豊富です。
パーツの大きさ的に合わない場合、赤字で注意書きなんかも表示され、初心者の方にも分かりやすいし、カスタムしながら勉強にもなるでしょう。
選べる種類は多いがカスタマイズに興味があるなら是非ともおすすめしたいショップです。
また各パーツが非常に品質の良いメーカーの物を採用しているのでコスパで考えるとかなりお得なお店だと思います。
常にセール(ウィークリーや日替わり)も開催しており、品質と安さを実現できるかと思います。
-
-
パソコンショップSEVEN(セブン)の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
ドスパラ
強み
- BTOメーカーNo.1知名度
- 最長5年保証
- 最短翌日出荷
弱み
- コスパは微妙
- ケースデザイン選択肢が少ない
- 標準パーツはメーカー不明
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 31 |
出荷目安 | 1~5日 |
知名度は一番と言っても過言ではないでしょう。主要都市等には店舗もあり、安心です。
出荷が最短翌日と早いのは嬉しいポイントでしょうね。
また延長保証が5年まで選べるので保証期間は業界最長となっています。
プロゲーミングチームやストリーマーとのコラボモデルなども販売しており、好きなチームやストリーマーがいる方は買う理由は明確です。
デザインのバリエーションは少ないので、他人とは少し違うようなデザインのゲーミングPCが欲しいという方は別メーカーがおすすすめです。
-
-
ドスパラの評判と特徴を解説【BTO】
続きを見る
G-Tune
強み
- マウスコンピューターブランドで安心感が強い
- サポート体制が優れている
- ケースサイズバリエーション豊富
弱み
- 価格は高い
- カスタマイズが少ない
- 納期が遅い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 9 |
出荷目安 | 7~28日 |
マウスコンピューターのゲーミングPCブランドG-Tuneです。
特徴としては24時間365日、困ったときいつでも電話サポート可能といったところです。
モデルによっては非常にコスパが良かったりする。
本記事でもG-Tuneの比較として選んだモデルの製品はメモリ容量が多かったりHDDが標準で付いてたりしました。
ノンカスタマイズでもハイスペックのPCが手に入りやすいかと思います。
結構セールとかもやってるので安く購入できることもあるでしょう。
製品によって発送までにかかる期間が大きく異なります。最短でもおよそ1週間ほどはかかるようです。
-
-
ドスパラの評判と特徴を解説【BTO】
続きを見る
Astromeda
強み
- ライティング重視のPC
- 送料無料&納期が早い
弱み
- コスパはイマイチ
- 使用パーツのメーカー不明
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 1~2日 |
販売されている全てのゲーミングPCが光物であるのが特徴のメーカーです。
Astromedaは株式会社マイニングベースが展開するゲーミングPCの事業のブランドのことです。
マイニングベースの設立が2018年とかなり新しい企業ということで、老舗BTOメーカーに対抗すべくデザインにこだわったラインナップ展開となっています。
販売されているPCはシリーズで展開されており、Astromeda 「AQUA」「SIRIUS」「SCUTUM」「BLACK SCUTUM」「GAIA」「ORION」「MPGコラボ」の7種類です。
それぞれ外観が違うので、まずはデザインで決め、その中でスペックを選択することが出来ます。
カスタマイズ画面も必要最低限の物しか選択出来ないですが、多すぎても逆に初心者であれば困惑しますよね。そういった面では初心者向けとも言えます。
ただ、光るパーツってやっぱり高いので、コスパで言うとイマイチな面もあります。
出荷目安は他メーカーと比較してもかなり速いので、すぐに楽しみたいという方にもおすすめです。
-
-
【Astromeda】BTOメーカー評判と特徴を解説
続きを見る
アーク
強み
- カスタマイズ豊富で写真付きで分かりやすい
- 全パーツ メーカー/型番記載で安心
弱み
- 公式サイトが見にくい
- 価格は高め
- 納期は遅め
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 1 |
出荷目安 | 7~10日 |
こちらもカスタマイズがかなり豊富でかなり初心者に優しいカスタマイズです。
写真付きなのでイメージが湧きやすいし、選択したパーツの特徴や仕様を表示してくれます。
またカスタマイズ画面は良いですけど、そこまでのユーザビリティが悪く、公式サイトの使い勝手は悪いと感じます。
そして最短7日と納期は遅めとなっています。
品質重視という方にはおすすめなメーカーと言えるでしょう。
-
-
パソコンSHOPアーク(ark)の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
DO-MU
ポイント
- コスパそこそこ良い
- 出荷速い
- ラインナップは少ない
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 1 |
出荷目安 | 1~2日 |
コスパはそこそこに良いメーカーです。
ただスペックの選択肢が非常に少ないので万人にお勧めという訳では無い。
ミドル~ハイエンドモデルが一切販売していません。エントリーモデルが欲しいならまぁ有りかなと言った感じ。
中古ゲーミングPCの販売もされているが、そもそも中古はおすすめ出来ないので微妙。
欲しいスペックがあるのならコスパはそこそこ良いのでこれくらいの順位かなと。
Lenovo
ポイント
- 圧倒的安さを実現
- 在庫が全然無い
- 納期が遅い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 1~60日 |
タイミング良く販売されていれば滅茶苦茶安いです。
が個人的にはあまりおすすめできないメーカーとなります。
その安さが故にか、執筆現在(2022/01/16)在庫が全然無い状況になっています。
また注文してから出荷までに4週間以上もかかる場合もあり、今すぐに欲しいのに届くのがかなり先なんてこともあります。
ただ、ケースのデザインが良くLEDライティングの綺麗なモデルなんかも販売しています。
その上他社を圧倒する低価格を実現しているメーカーでデメリットを除けばめちゃくちゃ良いメーカーではあります。
それだけにデメリットが痛すぎるなといった印象です。
アプライドネット
強み
- ケースデザイン豊富
- LEDライティングモデルが多い
- 全26店舗展開
弱み
- パーツメーカーが不明
- 延長保証料金が高め
- 最短納期は遅め
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 26 |
出荷目安 | 1~60日 |
昔聞いたことがあるような気がするアプライド。
価格は今回比較した中だと中の下とまぁまぁ。
カスタマイズが最小限UIで分かりやすいかもしれません。
いわゆる変態ケースの販売にも力を入れていたり、ライティングモデル多数などデザイン面に優れています。
九州~北陸にかけて26店舗ありパソコンのトラブルも持ち込みで対応などして貰えるのも強みでしょう。特に福岡県だけで6店舗と流石本社のある県です。
パーツメーカーの記載が無いため気になる方はSEVENやVSPECといったBTOメーカーがおすすめです。
延長保証料金は結構高めだと感じました。
最短納期は5日でより早く欲しい方は他のメーカーも考慮しましょう。
-
-
アプライドネットの評判と特徴を解説【BTO】
続きを見る
サイコム
ポイント
- カスタムは豊富
- 高品質なパーツが選べる
- 玄人向けの製品もある
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 7~12日 |
個人的にはなかなか面白いショップだと思ってます。
標準パーツを付けとけば高品質なので安心です。
それでいて、価格がとんでもなく高くなっちゃうのかというと全然そんなこともない。
さらにデザインも、BTOによくある専用PCケースとかではないので良かったりする。
では、面白いショップとはどういうことかと言うと、デュアル水冷パソコンとかグラボ2枚刺しのSLIなど中々変態チックなパソコンが売ってます。
初心者の方は普通のゲーミングパソコンをカスタムせずに買えば問題はなさそうです。
玄人向けの面白い製品も売っている、面白いショップです。
-
-
Sycom(サイコム)の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
PCワンズ
強み
- フルカスタマイズできる
- フルカスタマイズBTOでは安い
- 大阪に店舗がある
弱み
- 価格は普通に高い
- 構成によっては納期が遅くなる
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 1 |
出荷目安 | 1日~ |
PCワンズではフルカスタマイズPCの注文が可能です。またフルカスタマイズBTOメーカーは他にも存在しますが、PCワンズはその中でもピカイチに安く購入することが出来ます。とはいえ大手やコスパ重視メーカーに比べると価格は普通に高いです。そして無数にある全てのパーツを常に在庫を抱えておくなんて無理ですから、取り寄せ品となっている場合は納期が遅くなってしまう点は注意しましょう。
またフルカスタマイズはある程度知識は必要なので初心者向きでは無いでしょう。
フルカスタマイズだけではなく、『ZEST』というブランドのゲーミングPCの販売も行っています。ただこちらは決してラインナップが多い訳では無いしカスタマイズも出来ないので、運よく理想のスペックが販売されていればラッキーくらいな感じですかね。価格はパッと見た感じ安いとは思わなかった。
ただ出荷目安と言うかお届け日を指定出来て、私が見た時は翌日に指定出来た。
-
-
PCワンズの評判と特徴を解説【BTO】
続きを見る
PCショップASP
強み
- 業界最小コンパクトゲーミングPC
- 高品質パーツを使用
弱み
- 価格はかなり高い
- カスタマイズは最小限
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 10~20日 |
高品質&コンパクトが売りのメーカーです。
同スペックなら業界最小のゲーミングPCを販売しているなど、場所を取らないPCが欲しいなら良いでしょう。
ただし、価格は非常に高い。
専用の設計だったり、パーツ一つ一つが高品質なものだったりが理由として挙げられる。
非常に小さなケースなのでカスタマイズはしようにもできないです。ストレージの容量を上げるくらいしかないので逆に迷わないかもしれませんね。
VSPEC
強み
- 圧倒的カスタマイズ量
- 様々な種類のパソコンが販売
弱み
- 価格はかなり高め
- カスタマイズが玄人向け
- 納期は遅め
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 0 |
出荷目安 | 5~14日 |
フルカスタマイズBTOということで他社を圧倒するカスタマイズ量です。
それが故に価格は高いし、パーツも全部自分で決める必要があり、かなり玄人向けのBTOメーカーとなっています。
ゲーミングPCはもちろんのことながら、静音PCやサーバー向けのPCなど様々なニーズに対応。
ちなみに標準では10営業日ほどの納期とまぁ遅めですね。+4,000円で短納期サービスを利用することもできますが、それでも約5営業日となっています。
自作は難しそうだけど、「自分だけの構成のパソコンが欲しい」だとか、「パーツにこだわりがある」という方にはおすすめのBTOメーカーです。
もはやBTOというか自作代行と言っても過言ではない。
BTOながら個性豊か、オリジナリティ溢れるパソコンを手に入れることが出来ます。
-
-
VSPEC(ブイスペック)の評判と特徴を解説【BTO】
続きを見る
PC-take
ポイント
- フルカスタマイズ
- こだわりチョイス可能
- 価格は高い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 | 1 |
出荷目安 | 記載無 |
他のメーカーではある程度構成が決まったモデルを選び、カスタマイズしていきますが、PC-takeは全てのパーツを自分で選ぶフルカスタマイズBTOメーカーです。
選べるパーツの数も多く、BTOというかもはや自作代行と言っても過言ではない。
動作テストを依頼したり、配線の本気度を選んだりと珍しいこだわりをチョイスすることが出来る。
しかし価格は高くなってしまうのと、出荷目安の記載は無いなど難点はあります。
BTOパソコンメーカー比較
BTOパソコンメーカー価格比較
各BTOメーカーでカスタマイズして同じスペックならどこが安いのか比較してみます。
メーカー | モデル | 価格 |
ストーム | PG-FH12 | ¥198,400 |
パソコン工房 |
LEVEL-M066-127-RBX | ¥207,782 |
ツクモ | G-GEAR GA7J-E221/B | ¥211,800 |
フロンティア | FRGKB660/C | ¥219,800 |
DO-MU | CM SILENCIO S400 TG | ¥219,800 |
SEVEN | ZEFT G27JO | ¥220,790 |
アプライド | Harigane-416210 | ¥224,800 |
アーク | AG-IC12B66AGA6-SSGE | ¥224,880 |
ドスパラ | GALLERIA XA7C-R36 | ¥225,980 |
ASTROMEDA | Astromeda SIRIUS | ¥237,440 |
G-Tune | G-Tune HM-B | ¥241,090 |
PCワンズ | PCワンズフルカスタマイズ | ¥242,217 |
サイコム | G-Master Spear Z690/D4 | ¥251,690 |
VSPEC | VSPEC 第12世代Intel ATXスタンダード | ¥260,700 |
PC-take | Intel Gaming AlderLake-S DDR4 | ¥267,300 |
OS | Windows10/11 HOME |
CPU | Intel Core i7-12700 |
GPU | Geforce RTX 3060 12GB |
メモリ | 16GB |
電源 | 700~850W GOLD |
SSD | m.2 ssd 1TB |
マザボ | B660 |
ケース | 標準 |
とりあえず安く買いたいならストーム , パソコン工房 , ツクモ がおすすめです。
パソコン工房、ツクモと有名所は安定して安く販売されているメーカーで、在庫も比較的安定しているので良いと思います。
ストームはケースデザインも良く圧倒的安さを実現しています。
フロンティアはセール時に購入出来ればLenovoをも超える安さを実現します。通常時でも安い。
またSEVENは常にセールを実施しています。ウィークリーとか日替わり。
ASTROMEDAも高いですけど、標準でピカピカ光っちゃうモデルなので妥当な価格だと思います。
VSPECとPC-takeは高い。
BTOパソコンメーカーカスタマイズ比較
カスタマイズがどれくらい出来るか比較してみました。
結果は下記の表の通り。
ショップ | カスタマイズ数 |
VSPEC | 427 |
アーク | 152 |
SEVEN | 121 |
サイコム | 117 |
ツクモ | 39 |
パソコン工房 |
38 |
ドスパラ | 31 |
ASTROMEDA | 26 |
フロンティア | 25 |
G-Tune | 23 |
ストーム | 18 |
アークやSEVEN、サイコムあたりもカスタマイズはかなり出来ます。VSPECが本当に意味が分からないくらい断トツで多いです。
さらに詳しく見ていきます。
横スクロールできます。
VSPEC | PC-take | アーク | SEVEN | サイコム | ツクモ | パソコン工房 | ドスパラ | フロンティア | Astromeda | G-Tune | アプライド | DO-MU | ストーム | PCショップASP | ||
OS | 2 | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 4 | 4 | 2 | 0 | OS |
CPU | 14 | 15 | 4 | 7 | 10 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | CPU |
CPUクーラー | 62 | 12 | 9 | 9 | 14 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | CPUクーラー |
CPUグリス | 6 | 0 | 4 | 0 | 2 | 2 | 1 | 3 | 3 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | CPUグリス |
グラボ | 0 | 4 | 0 | 1 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | グラボ |
電源 | 70 | 20 | 23 | 14 | 18 | 7 | 2 | 3 | 0 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 電源 |
メモリ | 11 | 11 | 11 | 16 | 6 | 5 | 12 | 4 | 2 | 7 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | メモリ |
SSD | 64 | 18 | 54 | 11 | 25 | 13 | 6 | 9 | 7 | 6 | 4 | 10 | 4 | 3 | 1 | SSD |
HDD | 56 | 23 | 39 | 9 | 18 | 6 | 8 | 4 | 8 | 8 | 4 | 5 | 4 | 3 | 0 | HDD |
光学ドライブ | 5 | 6 | 0 | 6 | 6 | 1 | 4 | 4 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 光学ドライブ |
ケース | 71 | 43 | 1 | 20 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ケース |
ケースファン | 38 | 7 | 0 | 18 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ケースファン |
マザボ | 28 | 12 | 6 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | マザボ |
合計 | 427 | 175 | 152 | 121 | 117 | 39 | 38 | 31 | 28 | 26 | 23 | 23 | 19 | 16 | 4 | 合計 |
どのパーツがどれくらいのカスタマイズが出来るか調べてみました。
標準のパーツからどれくらい変更できるかを記載しています。
なので0の場合はカスタマイズできないということになります。
グラボに関しては今回検証したRTX3060の別メーカーを選べるかを記載しています。
またLenovoとPCワンズに関してはいくつかある直販モデルから選ぶため、カスタマイズという概念は無いです。なので選んだPCをそのまま購入する形になります。
カスタマイズしたい部分でストレージが挙げられると思います。
それぞれのメーカーで標準のSSDが500GB搭載されているゲーミングPCのストレージをカスタマイズしてみた時の価格比較をしています。
メーカー | SSD1TB(Gen3) | SSD1TB(Gen4) | HDD1TB | HDD2TB | HDD4TB |
---|---|---|---|---|---|
ストーム | +7,000 | +13,000 | +5,000 | +6,500 | +10,000 |
ツクモ | +9,700 | +22,400 | +6,300 | +8,000 | +11,000 |
パソコン工房 | +8,250 | +18,150 | +6,600 | +8,580 | +13,750 |
フロンティア | +8,000 | +20,000 | +8,000 | +11,000 | +16,000 |
SEVEN | +7,610 | +14,400 | +5,900 | +8,980 | +10,700 |
ドスパラ | +11,000 | +24,000 | +6,380 | +7,810 | +11,330 |
G-Tune | +10,980 | +16,390 | +7,590 | +9,790 | +13,090 |
ASTROMEDA | +31,280 | / | / | +6,600 | +9,000 |
アーク | +5,220 | +13,480 | +4,650 | +6,240 | +7,110 |
サイコム | +10,590 | +12,500 | +6,840 | +9,080 | +12,050 |
アーク、ストーム辺りが安定して安いことが分かります。
BTOメーカー 選び方
ポイント
- 価格
- カスタマイズ / デザイン
- 納期
本記事ではBTOおすすめメーカーをランキングっぽく紹介してきましたけど、結局何を重視するかは人によって違う訳です。
私がメーカーを選ぶときに考えるとしたら上記のような点でしょう。
価格が安いメーカー
メーカー | 簡単な説明 |
ストーム | 銀軸キーボード、マウス付きで比較した中では最安値を記録
デザインも良く納期も最短5日と可もなく不可も無くといった感じ。 品切れになっていることが多いが、コスパ重視ならとりあえず覗いて見てほしい。 |
パソコン工房 |
ノンカスタマイズで見れば最安値になることが多い。
とにかく安く欲しいならパソコン工房で良いと思う。 ゲーミングでは無いけどキーボードとマウスも付属しているのでコスパ〇 |
フロンティア | セールが強いイメージもあるが通常時でも安かった。
おそらくセールは在庫処分の為でCPUが数世代前のものだったりするので注意。 |
カスタマイズ・デザインが豊富なメーカー
メーカー | 簡単な説明 |
VSPEC | 圧倒的ダントツのカスタマイズ量。
好きなパーツを自分で選ぶことが前提とされているくらいで初心者にはあまりお勧めは出来ません。 価格も高いのでよっぽどパーツにこだわりが無いのであれば選ぶことは無さそう。 |
アーク | カスタマイズも多く、たくさんのモデルが販売されている。
カスタマイズも写真付き説明付きで分かりやすいと思う。 ただ、目当てのPCを探しにくくショップが使いにくいと感じた。 |
SEVEN | カスタマイズも多く、たくさんのモデルが販売されている。
カスタマイズも写真付き説明付きで分かりやすいと思う。 ウィークリーや日替わりなど常にセールも行っている。 スペック検索も出来るのでショップの使いやすさも良い。 |
サイコム | 色々なパーツをカスタマイズで選択可能。
カスタマイズ画面のパーツ名の横に「?」があるのでクリックすると詳細も表示される。 品質の良いパーツが使われている為に価格が高くなってしまいがち。 サイコムオリジナルのデュアル水冷なども販売されている面白いメーカー |
ASTROMEDA | カスタマイズは極々少ない。
販売されているPCすべてがどこかしらが光る。 5種類の外観から選んだ後にスペックを選択するだけなので迷いも少なくて分かりやすい。 |
納期が速いメーカー

Astromeda
メーカー | 簡単な説明 |
ドスパラ | 1~5日
モデルによって変わるが最短翌日には発送される。 知名度も一番あると言っても過言ではなく安心でしょう。 価格も安く、速くゲーミングPCが欲しいならおすすめ。 |
SEVEN | 1~5日
こちらも最短で翌日発送。 ほぼ全てのモデルが無線LAN対応やカスタマイズ面でも優れている。 品質・デザインと納期を重視するならおすすめ。 |
ASTROMEDA | 1~2日
14時までの注文であれば関東で翌日着、それ以外でも翌々日着とかなり速い。 価格はちょっと高めだがLEDライティングが映える。 こちらもデザインと納期を重視するならおすすめ。 |
ツクモ | 2~4日
モデルによって変わり、カスタマイズ画面にて確認可能です。 ツクモも非常に有名なメーカーで安心でしょう。 価格も安い方でおすすめ。 |
ゲーミングPCスペック 選び方
基本的にはグラボから
ゲーム用途での購入であればまずはグラボの性能から考えるようにすると良いです。
例えばRTX3060搭載モデルが欲しいと思ったらCPUやメモリ、電源は基本的には最適なものが採用されているからです。
個人的にはRTX3060以上の性能を目安にして欲しいなとは思います。
FPSゲームなどで重要なフレームレートがフルHDにおいて144fps安定プレイ可能なスペックがこのRTX3060~だからです。
グレード | 性能目安 |
RTX3090 Ti | 4K高画質 |
RTX3090 | |
RTX3080 Ti | 4K WQHD高画質 |
RTX3080 | |
RTX3070 Ti | WQHD フルHD240fps安定 |
RTX3070 | |
RTX3060 Ti | フルHD144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
RTX3060 | |
GTX1660 Ti | フルHD144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
RTX3050 | |
GTX1660 SUPER | |
GTX1650 | フルHD100fps |
その下のGTX1660 Tiなんかも144fps出すことが出来ますが、大事な戦闘シーンでは100fpsくらいまで落ち込んだりするのでちょっと微妙かなと思ってしまいます。
ゲームのグラフィックも年々向上してきますし、将来性も見据えてRTX3060以上を選ぶことも理由として挙げられます。
240fpsプレイならRTX3070 Tiがおすすめです。
RTX3070でも240fpsプレイ出来ますが、供給不足からかRTX3070 Tiと価格差があまり無かったり、そもそも販売していなかったりします。
4KゲーミングはRTX3080以上を選んでおくようにすると良いでしょう。
詳しくは下記記事にて解説もしていますので是非参考にしてみてください。
-
-
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
パーツ選び関連記事
おすすめ記事