
このようなお悩みを解決します。
たくさんのBTOショップがあり、どこで買うか迷いますよね。
そこで主にゲーミングPCを販売しているBTOショップを比較してみました。
要望に沿ったメーカーが見つかるといいですね。
注意!
あくまでも個人の意見ですので、それは違うだろという意見もあるかもしれませんがご了承ください。
BTOショップ比較表
価格:同スペックを比較したときの価格の安さ
カスタマイズ:カスタマイズできるパーツの多さ
店舗数:店舗がどれくらいあるか
価格
同じスペックの場合どこが安いのかを比較してみました。
比較したスペックは下記の表の通り。
OS | Windows10 HOME |
CPU | Intel Corei7-10700 |
GPU | Geforce RTX 3070 8GB |
メモリ | 16GB |
電源 | 750W GOLD |
SSD | m.2 ssd 500GB程度 |
HDD | 2TB |
光学ドライブ | DVDドライブ |
ケース | 価格合わせるくらい |
その時の各メーカーでの値段は下記の表の通り。
ショップ | 価格 |
パソコン工房 | ¥188,078 |
ストーム | ¥189,200 |
ツクモ | ¥190,780 |
ドスパラ | ¥192,698 |
フロンティア | ¥198,880 |
サイコム | ¥216,770 |
SEVEN | ¥219,780 |
アーク | ¥224,420 |
G-Tune | ¥227,260 |
VSPEC | ¥253,850 |
カスタマイズ
カスタマイズがどれくらい出来るか比較してみました。
結果は下記の表の通り。
ショップ | カスタマイズ数 |
VSPEC | 465 |
アーク | 168 |
SEVEN | 126 |
サイコム | 126 |
ツクモ | 40 |
ドスパラ | 39 |
パソコン工房 | 28 |
ストーム | 26 |
フロンティア | 21 |
G-Tune | 21 |
VSPECが本当に意味が分からないくらい断トツで多いです。
アークやSEVEN、サイコムあたりもカスタマイズはかなり出来ます。
さらに詳しく見ていきます。
横スクロールできます。
ドスパラ | ツクモ | パソコン工房 | サイコム | フロンティア | VSPEC | SEVEN | アーク | ストーム | G-Tune | |
OS | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 |
CPU | 1 | 4 | 0 | 8 | 2 | 14 | 6 | 4 | 3 | 0 |
CPUクーラー | 0 | 3 | 2 | 15 | 2 | 62 | 7 | 32 | 2 | 0 |
CPUグリス | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 6 | 0 | 4 | 0 | 3 |
グラボ | 0 | 2 | 0 | 17 | 3 | 38 | 21 | 4 | 1 | 0 |
電源 | 8 | 3 | 1 | 19 | 0 | 70 | 11 | 23 | 1 | 1 |
メモリ | 7 | 5 | 7 | 11 | 1 | 11 | 9 | 13 | 3 | 1 |
SSD | 8 | 11 | 5 | 21 | 6 | 64 | 11 | 32 | 4 | 5 |
HDD | 4 | 7 | 6 | 18 | 4 | 56 | 6 | 41 | 4 | 5 |
光学ドライブ | 4 | 1 | 4 | 6 | 1 | 5 | 7 | 8 | 2 | 2 |
ケース | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 71 | 21 | 1 | 1 | 3 |
ケースファン | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | 18 | 1 | 0 | 0 |
マザボ | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 28 | 8 | 4 | 3 | 0 |
合計 | 39 | 40 | 28 | 126 | 21 | 465 | 126 | 168 | 26 | 21 |
どのパーツがどれくらいのカスタマイズが出来るか調べてみました。
標準のパーツからどれくらい変更できるかを記載しています。
なので0の場合はカスタマイズできないということになります。
各メーカー詳細
パソコン工房
ポイント
- 知名度はかなり高い
- 価格が全体で一番に安い
- 店舗がほぼ全国にある為実機を見れたりする
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
とにかく安い。
比較したスペック以外のPCでも安さを取るならパソコン工房だと思います。
特徴は何といっても店舗の数の多さ。
断トツの1位です。その数70店舗程です。
ほぼ全国にあるので、オンラインが不安な方や早く手に入れたい方が実際に足を運び購入することも可能でしょう。
実際に知識のある人と話したいならやはり店舗で店員さんと話すのが一番でしょう。
またプロゲーミングチームCrazy Raccoon等のコラボPCもあり、好きな人がいるなら是非購入してあげてください笑
かなり良心的な価格設定なのでおすすめです。
ストーム
ポイント
- 価格は2番目に安い
- 標準パーツが良い品質
- ケースデザインが良い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
ツクモ、パソコン工房と比べるとどうしても知名度に欠けてしまうが、個人的にとてもおすすめのショップです。
カスタマイズはほとんど出来ませんが、標準パーツが品質の良いものでカスタマイズの必要性があまりなく、知識のない方におすすめです。
ただしマザーボードが標準だとMicro ATXの物もあるので、ATXにカスタマイズしておけば拡張性も問題ありません。
マザボ以外は本当にカスタムする必要性は感じられませんでした。
また標準でピカピカ光るパーツを採用しているモデルなどもあり、安いながらも格好いいデザインのパソコンが手に入れられます。
更にキーボード・マウスも付属しているので初期費用を抑えたい方には持って来いです。
それでいて価格が安いので、マジでおすすめです!
ツクモ
ポイント
- 昔から自作パーツやBTOショップとして名を馳せている
- 全ショップの中で3番目に安い
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
PCについて少し知識ある方なら絶対に聞いたことがあるショップです。
知名度も高く、かなり安く買うことが出来ます。
ゲーミングPCブランドはG-GEARという名前です。
店舗も比較的多く、店員さんに直接話が聞けて知識のない方でも安心のショップです。
カスタマイズ自体多くは無いですが、どこのメーカーのものか記載されているので、信頼できるメーカーのパーツを選ぶことが出来ます。
ドスパラ
ポイント
- 知名度が高い
- セール時は安い
- 主要都市等には店舗あり
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
知名度は一番と言っても過言ではないでしょう。
主要都市等には店舗もあり、安心です。
ただ良くも悪くも中途半端な感じのショップ。
価格は全体的に見れば少し安いくらい、カスタマイズも中途半端。
まぁこれといった欠点も見当たらないのでおすすめではあります。
個人的にDeToNatorファンですので、スポンサーであるドスパラは好きです笑
フロンティア
ポイント
- セール時は破格の値段
- カスタムの必要も無いので初心者向け
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
やはりフロンティアの特徴はセールでしょうね。色んな方がそこを推しています。
最新モデルのRTX3000シリーズも早速セールを実施していて破格の値段で販売してました。
カスタマイズは全ショップ比較では一番少ないですが、標準で何も問題無いのでむしろ初心者向けであると言えます。
最近このショップを推している人も多くなっていると感じますので、知名度に関しては徐々に上がってきているのかな。
フロンティアで購入を検討されているのならセールを狙いましょう。
SEVEN
ポイント
- カスタマイズは写真付きで分かりやすい
- カッコイイデザインにカスタム出来る
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
個人的にこのショップも良いのではないかと考える。
値段も安く抑えられ、カスタマイズもかなり豊富です。
パーツの大きさ的に合わない場合、赤字で注意書きなんかも表示され、初心者の方にも分かりやすいし、カスタムしながら勉強にもなるでしょう。
選べる種類は多いがカスタマイズに興味があるなら是非ともおすすめしたいショップです。
サイコム
ポイント
- カスタムは豊富
- 高品質なパーツが選べる
- 玄人向けの製品もある
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
個人的にはなかなか面白いショップだと思ってます。
標準パーツを付けとけば高品質なので安心です。
それでいて、価格がとんでもなく高くなっちゃうのかというと全然そんなこともない。
さらにデザインも、BTOによくある専用PCケースとかではないので良かったりする。
では、面白いショップとはどういうことかと言うと、デュアル水冷パソコンとかグラボ2枚刺しのSLIなど中々変態チックなパソコンが売ってます。
初心者の方は普通のゲーミングパソコンをカスタムせずに買えば問題はなさそうです。
玄人向けの面白い製品も売っている、面白いショップです。
G-Tune
ポイント
- マツコ・デラックスで有名なマウスコンピューターのゲーミングPCブランド
- サポートに優れている
- セール時の値引きは中々大きい
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
マウスコンピューターのゲーミングPCブランドG-Tuneです。
特徴としては24時間365日、困ったときいつでも電話サポート可能といったところです。
ただしスペックは微妙かもしれません。
今回比較の際に選択したモデルのマザボがMicor-ATXでケースはミニタワーでした。
拡張性が無いので自分で後からカスタマイズとかし辛い。
セール時に5万円OFFとか3万円OFFと中々大きな値引きをやっていたりします。
セール品にRTX3070でもミドルタワーとかありました。
アーク
ポイント
- カスタマイズはかなりできる
- カスタムが写真付きで分かりやすい
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
こちらもカスタマイズがかなり豊富でかなり初心者に優しいカスタマイズです。
写真付きなのでイメージが湧きやすいし、選択したパーツの特徴や仕様を表示してくれます。
価格は全体的に見て少し高めではあります。
VSPEC
ポイント
・カスタム量は断トツの1位
・かなり玄人向け
・価格は高め
おすすめ度 | |
価格 | |
カスタマイズ | |
知名度 | |
店舗数 |
とにかくカスタマイズ量が多すぎて数えるのも大変だったくらい。
ありすぎだし、メーカーと型番とかが羅列されているだけで
この世にある、ありとあらゆるPCパーツを選べるんじゃないだろうか。
もはやBTOというか自作代行と言っても過言ではない。
BTOながら個性豊か、オリジナリティ溢れるパソコンを手に入れることが出来ます。
とりあえず初心者であればほかのショップで買うのが賢明だと思います。