ゲーミングPC

IntelのCPUのK・F・KF・KSって何が違うの?選び方も解説

intel k kf 違い

はてな

  • IntelのCPUにKとかFとか付いてるけどどういう意味?
  • 結局どれを買えばいいの?

このような方向けの記事です。

 

ゲーミングPCを購入しようと思った方や、これから自作PCを組んでみたいと思った方、CPUにIntelのCore iシリーズを選んだ時に色んな種類があってどれにしようか困ったことありませんか?

本記事ではIntel CPUの無印 / K / F / KFの違いについて解説しています。

これからPCを購入しようとしている方は是非参考にしてみてください。

こちらもCHECK

初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説

続きを見る

【2023年】予算別ゲーミングPCおすすめ!コスパや性能で選ぶべきモデル!

続きを見る

 

ちょっと宣伝

イスイ
インスタ始めました。

セールなどいち早く知りたい情報も発信していくつもりです!

SNSなのでブログと違いフォローすることで投稿をいち早くチェック出来ます。

より簡潔に知りたい場合はインスタ、詳しく知りたい場合は当ブログ閲覧という感じですかね。

フォローする

 

Intel CPU 無印 / K / F / KF / KSの違い

Intel CPU 無印 / K / F / KF の違いは簡単に言えば、オーバークロックが出来るか出来ないかGPUが内蔵されているかされていないかです。

 

今最新のIntel Core iシリーズ13世代のi9を例にしてみます。

オーバークロック 内蔵GPU 性能
13900 ×
13900K
13900F × ×
13900KF ×
13900KS

無印版を基本の物と考えます。

無印版のベース性能をアップさせたものかつオーバークロック可能にしたものをCore i〇 K

無印版から内蔵GPUを除いたものがCore i〇 F

無印版にオーバークロック機能を付けてかつ内蔵GPUを除いたものがCore i〇 KF

 

とりあえず末尾にKが付いていればオーバークロック出来ますよ、Fが付いていれば内蔵GPUが無いですよってこと。

Fが付いているからと言ってCPU自体の性能が下がることはありません。

i9-13900とi9-13900Fでは性能自体に違いはありません。同じように13900Kと13900KFは性能自体は同じです。

 

また12世代のi9から『KS』と付くものが出てきました。これは13900K Special Editionのことで、なんとなく名前から想像できる通りKよりも更に性能が高いものです。

CPU内蔵GPUっていらない?必要な場合と不必要な場合を解説

続きを見る

 

無印 / K / F / KF / KSどれを選べば良い?

自作PCユーザー:無印かKモデル

BTOパソコン:予算に合わせてどれでもOK

自作PCユーザーなら

自作するなら、とりあえずおすすめは無印かKモデルです。

理由はグラフィックボードに何か問題が起こった際に内蔵GPUで映像出力することが可能だからです。

自作ユーザーは不良がどのパーツで、どんな事が起きているか自分で探る必要があります。

グラボで映像出力不可になっても内蔵GPUで出力できるので、ゲームは出来ないでしょうけど一旦の繋ぎとしては活躍するわけです。

オーバークロックに関しては多分自己満足の為にやっている人が多いと思います。性能を高めて効果を実感するというよりは、これだけのパフォーマンスまで伸びたぞっていう数字を見て楽しんでいる方が多いんじゃないかな。

それでもオーバークロックしなくてもベース性能が13900無印<13900K となります。シンプルに高性能な点はKモデルのメリットでしょう。

 

しかし当然、オーバークロック可能で内蔵GPUも搭載しているので一番値段が高くなります。

執筆時点(2023年1月15日)でのそれぞれの価格をAmazonで確認してみたところ以下のようになりました。

参考価格
13900F ¥87,756
13900 ¥89,776
13900KF ¥90,000
13900K ¥90,376
13900KS ¥129,800

見てもらえばわかる通りF付モデルは同じ性能であれば安く購入することが出来ます。内蔵GPU機能が削減されているので価格も安く抑えられます。

 

BTOパソコンなら

BTOで購入するならとりあえずF付モデルを購入して問題ありません。Fのデメリットである映像出力出来ない場合でもメーカーに不具合見てもらうことが出来るので!またグラフィックボードを必ず積んでいるゲーミングPCではグラフィック機能が無いF付モデルでも問題は無いですし、価格を抑えられるようになります。

シンプルに性能重視ならKかKFを、コスパ重視なら無印かFで良いかと思います。

 

また予算を気にせず最強を目指すならKSを選択する手もあります。

イスイ
目を疑う価格ですけどね
ゲーミングPCのCPUの選び方や役割を徹底解説

続きを見る

 

まとめ

オーバークロック 内蔵GPU 性能 誰向け?
13900 × グラボ無・安く・自作
13900K グラボ無・高性能・自作
13900F × × グラボ有・安く・BTO
13900KF × グラボ有・高性能・BTO
13900KS 最強CPU欲しい人

BTOメーカーでゲーミングPCを購入するのであればF付モデルの物を選んでおくと安く抑えることが出来ます。グラボが逝った場合でもサポート・保証があるので安心です。

自作なら何かと内蔵GPUがあると安心かもしれません。

無印とKモデルでは数万円単位で価格が変わってくると思うので予算とも要相談といった感じです。

とりあえず予算が許すならKを選んでおけば無難です。

 

-ゲーミングPC
-