はてな
予算15万円でおすすめのゲーミングPCを知りたい
上記のような方向けの記事となります。
ゲーミングPCってSwitchやPS4などのコンシューマー機に比べると高く感じてしまいますよね。
どんな買い物でも安く済むならそれに越したことは無いです。
本記事では10万円~15万円以内でのおすすめゲーミングPCを紹介しています。
この価格帯で購入できるゲーミングPCはほぼ最安値で、おおよその性能も合わせて解説していますので、是非参考にしてみてください。
コンセプト | モデル | メーカー | おすすめ |
安さ重視 | FRGXB660/A | フロンティア | |
コスパ重視 | LEVEL-M0P5-R55G-RXX | パソコン工房 |
|
最新グラボが欲しい | ZEFT G15HB | SEVEN |
目次
10~15万円で買えるゲーミングPCの性能
上記表で言うとRTX1660TiかRTX3050くらいは15万円以下で購入することが出来ます。
具体的な数値ではフルHDゲーミングにおいて、144fpsを場面によっては出せ、100fpsは安定するかなくらいの性能です。
60Hzモニターで遊ぶんだという方なら格安で購入できるのでおすすめの価格帯となっています。
グレード | 性能目安 |
NEW! RTX4090 | 4K 高画質・高フレームレート |
NEW! RTX4080 | |
NEW! RTX4070 Ti | 4K 高画質 |
RTX3090 Ti | |
RTX3090 | |
RTX3080 Ti | 4K 低画質 WQHD 高画質 |
RTX3080 | |
RTX3070 Ti | WQHD 低中画質 フルHD 240fps安定 |
RTX3070 | |
RTX3060 Ti | フルHD 144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
RTX3060 | |
GTX1660 Ti | フルHD 144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
RTX3050 | |
GTX1660 SUPER | |
GTX1650 | フルHD100fps |
ゲーミングPC 予算10~15万円 おすすめモデル
FRGXB660/A
CPU | Intel Core i5-12400F |
グラボ | GTX1650 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 512GB M.2 NVMe |
電源 | 850W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | フロンティア ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- コスパすごいの一言
- GTX1650ならコレでOK
- キーボード・マウス付属
フロンティアから販売されているFRGXB660/Aです。
コスパがとにかく素晴らしい1台です。
CPUが最新12世代のIntel Core i5-12400Fとかなり高スペックです。i5ながら前世代のi7とかより性能が良いので動画編集も全然出来る。
メモリが16GBと十分ですが、動画編集だと出来れば32GBは欲しいけど16GBでも全然OK
SSDの容量も512GBと一般的な容量です。5タイトルくらいならゲームをインストール出来るはずです。
電源が80PLUS GOLD認証と品質も良く850Wと大容量なので最悪ゲーミング性能に困った際には上位グラボに換装も出来ます。
ただミニタワーなのでケース内にグラボが収まるかは要チェック。
キーボード・マウスも付属しており普通に全体的に高スペックながらこの価格はとにかくコスパに優れている。
GTX1650搭載モデルなら基本的にはこのFRGXB660/AでOKです。
LEVEL-M0P5-R55G-RXX
CPU | Intel Core i5-12400 |
グラボ | GTX1660 Ti |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 500GB(M.2規格) |
電源 | 500W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | InWin EM058 ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
GTX1660Ti + Ryzen5の組み合わせです。
先程紹介したモデルに比べ、CPUとメモリが強化されたモデルになります。なのでゲームだけでなく動画編集などでも活躍することでしょう。
ただし、動画編集もやっていきたいとなるとストレージが不安ですね。
HDD増設カスタマイズ例
- 1TB:+6,300円
- 2TB:+8,000円
- 3TB:+9,600円
増設という手もありますが、一番安い1TBでも+6,300となるので15万円は越してしまいます。
ZEFT G15HB
CPU | Intel Core i3-10105F |
グラボ | RTX3050 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 500GB(M.2規格) |
電源 | 600W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | Thermaltake Versa H17 ミニタワー |
OS | Windows10 Home |
RTX3050とCore i3-10105Fの組み合わせです。
2022年1月に発売したばかりの最新グラボであるRTX3050を搭載しています。セール込みですがRTX3050搭載モデルなら最安値だと思われます。
メモリも16GBですので、複数のソフトを立ち上げてもサクサク動きます。
ただし、ゲーミング性能はGTX1660Tiしか上なので、個人的にはRTX3050の強みってあまり感じられないんですよね。
どうしても最新のスペックが良いよって方以外は基本的にGTX1660Tiで良いんじゃないかなと思います。
このPCの強みはケースにThermaltake Versa H17を採用しており、外観がスタイリッシュです。見た目にこだわりのある方ならおすすめです。
予算15万円ゲーミングPCまとめ
コンセプト | モデル | メーカー | おすすめ |
安さ重視 | FRGXB660/A | フロンティア | |
コスパ重視 | LEVEL-M0P5-R55G-RXX | パソコン工房 |
|
最新グラボが欲しい | ZEFT G15HB | SEVEN |
FRGXB660/AはGTX1650とゲーミング性能は全体で見てもかなり低めです。とりあえず、15万円以内というなら個人的にはLEVEL-M05M-117F-RXXが性能的にも割と高くおすすめかとおもいます。
15万と本当に少しだけ出せるならRTX3060搭載モデルなんかも買えるので要チェックです。
他の価格帯
おすすめ記事