はてな
RTX3070搭載のおすすめゲーミングpcが知りたい
このようなお悩みを解決します。
今買うならRTX3070搭載のゲーミングパソコンが間違いない。
そう思える性能とコスパの良さです。
そんなRTX3070を搭載したおすすめのゲーミングパソコンを紹介いたします。
目次
RTX3070の性能
RTX3070は、前世代ハイエンドのRTX2080Tiに匹敵するゲーム性能を誇っています。
単品での価格は7万円前後といったところです。
RTX2080Tiが15万円前後でしたので、ほぼほぼ同スペックが半額程度で手に入る時代となりました。
Apex LegendsやFortniteといった人気のバトロワゲームで240fpsを安定してプレイしたい方におすすめの性能です。
おすすめモデル
FRGKB460/B
価格 | ¥186,780(税込) |
CPU | Intel Core i7-10700F |
グラボ | RTX 3070 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 1TB(M.2規格) |
HDD | 2TB |
OS | Windows10 Home |
2021/02/20現在売り切れ中
ポイント
- コスパ最強
- ストレージ豊富
一番おすすめはフロンティアから発売されているFRGKB460/Bです。
とにかくコスパに優れています。
CPUはIntel Core i7-10700Fを搭載しています。
10700と同じ性能で、CPU自体のグラフィック機能を除いたモデルで価格を抑えられています。
グラフィックボードを搭載しているのでCPU自体にグラフィック機能はいらないんですね。
10700Kには劣りますが、i7の名を冠しているので十分な性能です。
ストレージはSSDが高速M.2 NVMeの1TBと2TBのHDDと大容量っぷりです。
重ためのゲームでも15タイトルくらいはSSDにインストールできるはずです。
HDDも2TBありますので、動画ファイルや音楽ファイルの保存にも困りません。
ケースはサイドパネルが透明で中身が見える仕様です。
デザインも良くおすすめです。
GA7J-F203/T
価格 | ¥177,800(税込) |
CPU | Intel Core i7-10700F |
グラボ | RTX 3070 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 500GB(M.2規格/NVMe接続) |
マザボ | ASUS H470-PLUS |
OS | Windows10 Home |
ポイント
- 安心のツクモ
- 延長保証可能
安心のツクモから発売されている GA7J-F203/T です。
価格は控えめですがコスパに優れているわけではありません。
ストレージがNVMe SSD 500GBのみの搭載なので、ちょっと物足りなさがあります。
予算が許すなら、増設をおすすめします。
ツクモの強みは知名度からくる安心感と充実の保証内容でしょう。
延長保証の加入に追加料金はかかりますが、3年間無償修理が可能です。
パソコンは決して安い買い物ではないのでサポートがしっかりしているショップを選ぶのもありです。
R049-iX7-TASH
価格 | ¥168,980 (税込) |
CPU | Core i7-10700 |
グラボ | RTX3070 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 480GB |
HDD | 2TB |
OS | Windows10 Home |
ポイント
- とにかく安い
- でも最低限積んである
こちらはパソコン工房から発売されている R049-iX7-TASH です。
とにかく安く買いたい方向けのモデルとなっています。
Intel Core i7-10700搭載でSSD 480GB+HDD 2TBと十分です。
ただしSSDは最近主流になりつつある高速のNVMeでは無いようですが、十分に高速です。
価格は16万円台と非常に安いです。
またパソコン工房は店舗の数が多い所も魅力的でしょう。
ほぼ全国にショップがあり、実際に店員さんにお話を聞けるなど訪れやすいです。
GC-I7G37R
価格 | ¥239,800(税込) |
CPU | Core i7-10700K |
グラボ | RTX3070 |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | M.2 NVMe 1TB |
OS | Windows10 Home |
ポイント
- i7-10700K搭載
- 大容量メモリ
- 今人気のNZXT製ケース
アークから発売されている GC-I7G37Rです。
前3機種に比べると値段は高めです。
CPUがIntel Core i7-10700K搭載で、無印やFモデルよりもベース性能が高くなっています。
RTX3070との組み合わせでゲーム性能は文句なしです。
メモリが32GBと大容量です。
RTX3070をお求めの方くらいなら32GB積んでおいて損はないかなと思います。
重ためのゲームしながらブラウザ開いても余裕でしょう。
ケースが最近、自作界でも人気のNZXTというメーカーのものを採用しています。
非常にデザインに優れていますので見た目もこだわりたい方におすすめです。
Luminous Z490 RGB
価格 | ¥289,500円(税込) |
CPU | Intel Core i7-10700K |
CPUクーラー | ML120L V2 RGB(水冷) |
グラボ | RTX3070 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | M.2 NVMe 512GB |
OS | Windows10 Home |
ポイント
- イルミネーションが綺麗
- 水冷CPUクーラー搭載
- 値段は高め
サイコムから発売されている Luminous Z490 RGB です。
こちらはスペック重視の方向けのパソコンでお値段は高めとなっています。
特徴としては、写真からもわかる通り、イルミネーションがピカピカと光るモデルです。
まるで自作PCかのようなライティングです。
また、ASUS製のAura Syncというソフトに対応していますので、自分好みのライティングに設定が可能です。
CPUクーラーにはCooler Master製のML120L V2 RGBを搭載しています。
120mmラジエーターモデルで冷却性能がすこぶる高いわけではありませんが、水冷CPUクーラーです。
まとめ
モデル | メーカー | 価格 | おすすめ |
FRGKB460/B | フロンティア | ¥186,780(税込) | |
GA7J-F203/T | ツクモ | ¥177,800(税込) | |
R049-iX7-TASH | パソコン工房 | ¥168,980(税込) | |
GC-I7G37R | アーク | ¥239,800(税込) | |
Luminous Z490 RGB | サイコム | ¥289,500(税込) |
どのパソコンも非常におすすめのものとなっています。
とりあえずフロンティアの物買っておけば間違いはないかなと思います。
予算に余裕があれば、アークやサイコムの物も良いです。
-
-
【2021年】RTX3060Ti搭載のおすすめBTOパソコン紹介
続きを見る
-
-
【2021年】RTX3080搭載のおすすめBTOパソコン紹介
続きを見る