はてな
- 父ノ背中コラボPCって特徴やスペックは?
- 父ノ背中コラボPC買おうと思ってるけどお買い得?
このような方向けの記事です。
本記事の内容
- 父ノ背中コラボPC スペック紹介
- 父ノ背中コラボPCの特徴
- 父ノ背中コラボPCの評判
- 父ノ背中コラボPC お買い得か検証
父ノ背中はストリーミング配信や動画投稿に力を入れているゲーミングチームです。
代表である『てるしゃん』さんもYouTubeに動画を上げるなどユニークな一面を見せており、ファンの方も多いのではないでしょうか。
本記事では父ノ背中コラボPCついて特徴や評判を解説をしています。
父ノ背中コラボPCが気になっている方は必見です。
こちらもCHECK
-
-
パソコン工房の評判と特徴解説【BTO】
続きを見る
父ノ背中コラボPC スペック 一覧
モデル | グラボ | CPU | メモリ | SSD |
LEVEL-R7X5-LCR59W-XAX-FB | RTX3090 | Ryzen9 5950X | 32GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R76P-LC129K-XAX-FB | RTX3090 | Core i9-12900K | 32GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R76P-LC127K-WAX-FB | RTX3080 Ti | Core i7-12700K | 16GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R7X5-LCR59X-VAX-FB | RTX3080 | Ryzen9 5900X | 32GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R76P-LC127K-VAX-FB | RTX3080 | Core i7-12700K | 16GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R66P-LC127-VAX-FB | RTX3080 | Core i7-12700 | 32GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R66P-LC127K-UAX-FB | RTX3070 Ti | Core i7-12700K | 16GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R76P-LC127-UAX-FB | RTX3070 Ti | Core i7-12700 | 16GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R66P-LC127-UAX-FB | RTX3070 Ti | Core i7-12700 | 16GB DDR4 | 1TB |
LEVEL-R6X5-LCR56X-SAX-FB | RTX3060 Ti | Ryzen5 5600X | 16GB DDR4 | 1TB |
グラボの性能がRTX3060 Ti~RTX3090までと幅広く、RTX3070 TiやRTX3080ではCPUやデザインの選択肢も多いです。
一番下の性能でもRTX3060 TiでフルHD144fps出せるので高フレームレートでApex LegendsなどのFPSゲームをプレイしたいなら快適かつ安心の性能です。
ただRTX3050などのエントリーモデルはありませんので、ある程度予算が無いと購入は厳しく敷居は高めではありますかね。
同じRTX3090搭載モデルでもCPUがIntel製かAMD製か選ぶことができたりしますが、ゲーム重視ならIntelを選んでおくと良いでしょう。
モデルが多数ありますのでどれにするか迷うかもしれません。ゲーミングPCは基本的には、やりたいゲームをどんな環境(フレームレート・解像度)でプレイしたいか明確にしてグラボから選ぶようにすると良いでしょう。
グラボ性能目安
グレード | 性能目安 |
NEW! RTX4090 | 4K 高画質・高フレームレート |
NEW! RTX4080 | |
NEW! RTX4070 Ti | 4K 高画質 |
RTX3090 Ti | |
RTX3090 | |
RTX3080 Ti | 4K 低画質 WQHD 高画質 |
RTX3080 | |
RTX3070 Ti | WQHD 低中画質 フルHD 240fps安定 |
RTX3070 | |
RTX3060 Ti | フルHD 144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
RTX3060 | |
GTX1660 Ti | フルHD 144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
RTX3050 | |
GTX1660 SUPER | |
GTX1650 | フルHD100fps |
BTOパソコンではCPUや電源といった他のパーツはグラボに見合ったものが採用されているので基本的にはそのままでもOKです。
更にゲーミングPCの選び方については下記の記事で詳しく解説もしていますので、良かったら合わせて読んでみてください。
-
-
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
LEVEL-R7X5-LCR59W-XAX-FB
CPU | AMD Ryzen9 5950X |
グラボ | RTX3090 |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ R-Class ミドルタワー |
OS | Windows10 Home |
ハイエンドモデルの『LEVEL-R7X5-LCR59W-XAX-FB』です。
CPUがAMD Ryzen9 5950Xと現行最高峰のCPUです。マルチスレッド性能が高いのでゲーム以外にも動画編集やらなんやらするなら良いCPUです。
グラボがRTX3090と残念ながらRTX3090 Tiがリリースされたので王座から陥落しましたが、ハイエンドクラスなので4K高画質でのプレイを実現出来る超ハイスペック。
メモリが32GBと十分すぎるし、SSD容量が1TBなので10タイトルくらいならゲームもインストールしておけそうです。
800Wでも普通に動きますが、この構成なら電源は1000Wが理想ではあります。まぁ80PLUS GOLDなので品質は良いです。
最高のゲーム環境とマルチタスクもしたい方にはおすすめです。
LEVEL-R76P-LC129K-XAX-FB
CPU | Intel Core i9-12900K |
グラボ | RTX3090 |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ R-Class ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
同じくハイエンドモデルの『LEVEL-R76P-LC129K-XAX-FB』です。
先ほどのモデルとの相違点はCPUのみで、こちらはIntel Core i9-12900Kと最新12世代で現行最強のゲーミング性能のCPUです。ゲーム重視ならこちらのモデルの方がおすすめで、安く抑えられます。
ゲーム重視と言ってもハイエンドCPUですから動画編集も全然こなしてくれます。
その他のスペックは先程と同じなのでそちらを参考にしてみてください。
最強のゲーミングPCが欲しい方にはおすすめです。
LEVEL-R76P-LC127K-WAX-FB
CPU | Intel Core i7-12700K |
グラボ | RTX3080 Ti |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ R-Class ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
ハイスペックモデルの『LEVEL-R76P-LC127K-WAX-FB』です。
グラボがRTX3080 Tiとハイスペックで4K高画質でのゲームプレイに向いています。
CPUがIntel Core i7-12700Kとゲーム性能が高く、RTX3080 Tiとの相性も良いです。
SSD容量が1TBなので10タイトルくらいはインストールしておけます。
電源は800W 80PLUS GOLDで品質も良いです。
先ほどのハイエンドモデルに比べると価格も安く感じてしまう不思議な現象。
LEVEL-R7X5-LCR59X-VAX-FB
CPU | AMD Ryzen9 5900X |
グラボ | RTX3080 |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ R-Class ミドルタワー |
OS | Windows10 Home |
ハイスペックモデルの『LEVEL-R7X5-LCR59X-VAX-FB』です。
グラボがRTX3080搭載で4K入門にかなり最適な性能です。フルHDでは最高画質でも快適にプレイ可能です。
CPUがAMD Ryzen9 5900XでIntel製ではないものの十分なゲーム性能は持っています。またマルチコア性能が高いので動画編集や配信にも向いています。
メモリが32GBと多く、SSDが1TBなので10タイトルくらいはインストールしておけます。
電源は800W 80PLUS GOLDで品質も良いです。
LEVEL-R76P-LC127K-VAX-FB
CPU | Intel Core i7-12700K |
グラボ | RTX3080 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ R-Class ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
同じくハイスペックモデルの『LEVEL-R76P-LC127K-VAX-FB』です。
グラボは先程と同じRTX3080ですが、CPUがゲーム向きのIntel Core i7-12700Kです。ゲーム重視ならこちらの方が価格も安いのでおすすめです。
ただしメモリは16GBと少なくはなっています。それでもメモリ16GBもあれば大半のゲームは快適です。
SSDは1TBで10タイトルくらいならゲームをインストールしておけます。
電源は800W 80PLUS GOLDで品質も良いです。
LEVEL-R66P-LC127-VAX-FB
CPU | Intel Core i7-12700 |
グラボ | RTX3080 |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ RGB Build ミドルタワー |
OS | Windows10 Home |
ハイスペックモデルの『LEVEL-R66P-LC127-VAX-FB 』です。
グラボは先程と同じくRTX3080で、CPUがIntel Core i7-12700搭載です。ゲーミング性能は先程の12700Kの方が若干上ですが、ほとんど差が無いです。
PCケースデザインも異なっています。フロントもガラス仕様でよりファンが見えるようになっていますね。
メモリが標準で32GBと大容量です。
個人的にはRTX3080搭載モデルならこれが一番おすすめです。
LEVEL-R66P-LC127K-UAX-FB
CPU | Intel Core i7-12700K |
グラボ | RTX3070 Ti |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ RGB Build ミドルタワー |
OS | Windows10 Home |
ミドルハイスペックモデルの『LEVEL-R66P-LC127K-UAX-FB』です。
グラボがRTX3070 TiでフルHDで240fpsを目指している方にはおすすめの性能です。
CPUがIntel Core i7-12700Kと高性能でグラボとのバランスも非常に良いです。
メモリが16GBとSSDが1TBの構成です。
LEVEL-R76P-LC127-UAX-FB
CPU | Intel Core i7-12700 |
グラボ | RTX3070 Ti |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ R-class ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
ミドルハイスペックモデルの『LEVEL-R76P-LC127-UAX-FB』です。
グラボがRTX3070 Tiと先ほどと同じで、CPUがCore i7-12700になっています。
あとはケースデザインが違います。
ゲーム性能で言えば大差ないのでデザインと価格面を考慮して好みの方を選んで良いでしょう。
LEVEL-R66P-LC127-UAX-FB
CPU | Intel Core i7-12700 |
グラボ | RTX3070 Ti |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 800W 80PLUS GOLD認証 |
ケース | LEVEL∞ RGB Build ミドルタワー |
OS | Windows10 Home |
ミドルハイスペックモデルの『LEVEL-R66P-LC127-UAX-FB』です。
一つ前のモデルとはケースデザインが違うだけですね。
一応こちらのフロントガラス仕様の方が旧モデルで価格は安くなっています。
デザインと価格面を考慮してお好きな方を選ぶようにしましょう。
LEVEL-R6X5-LCR56X-SAX-FB
CPU | AMD Ryzen5 5600X |
グラボ | RTX3060 Ti |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 1TB NVMe M.2 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | LEVEL∞ RGB Build ミドルタワー |
OS | Windows10 Home |
ミドルスペックモデルの『LEVEL-R6X5-LCR56X-SAX-FB』です。
グラボRTX3060 TiでフルHD144fps安定プレイを目指したい方におすすめです。
CPUがAMD Ryzen5 5600Xでコスパに優れており、グラボとのバランスも良いです。
メモリが16GBとSSD容量が1TBと十分なスペック。
電源は700Wで80PLUS BRONZEなので上位モデルに比べると品質面では劣ってしまいます。
父ノ背中コラボPC 特徴
先着特典:オリジナルパーカー& USBメモリ
【期間】2022年4月8日(金)14:00~特典が無くなり次第
【対象】インテル Core プロセッサー搭載の父ノ背中コラボPC 購入
オリジナルパーカーとUSBメモリがインテルCPU搭載の父ノ背中コラボPC購入者に先着順でプレゼントされます。AMD製CPU搭載モデルは対象外なので注意してください。
パーカー、特にUSBメモリなんかは実用的なので嬉しいのではないでしょうか。
父ノ背中オリジナル壁紙
コラボPCではお馴染みのオリジナル壁紙も付いてきます。
シリアルコードがPCに記載されていますので、専用ページにて入力しダウンロード可能です。
イラストの壁紙でかわいらしい印象を受けますね。
コラボPC 評判・評価
遂に父背コラボPCキター‼️
めっちゃ楽しみにしてたから
超嬉しくてテンションブチ上がりだわ🤣@LEVEL_INF @teru9232 pic.twitter.com/BAJ4CsG0LY— パンダ (@panda614fu) June 12, 2022
いけさん賞!
人生初のパソコン買いました!
人生初パソコンは父背コラボPCにしました!もー見た目凄く気に入ってます!
昨日届いたばかりなのでこれから色んなゲームしたいと思います😁パーカーとUSBメモリーありがとうございます😊🙏 pic.twitter.com/EDlxjlcefM
— とこどり (@tocoro789) May 21, 2022
父背コラボPC届いたー!
クソかっこいい!!!
ついでにデバイスもRAZERで統一
全部かっこいいいいいいい!!!!@teru9232 @LEVEL_INF @RazerJP pic.twitter.com/zLNXBAm9Na— オビ (@081OBI) May 15, 2022
届いたー😇
めちゃかっこいい🤩#レベルインフィニティ #父ノ背中#pc#コラボパソコン pic.twitter.com/VvSmvzEqKB— たかちゃん (@ieAlJ9NutgTAYIB) April 7, 2022
LEVEL∞ の化け物スペックPCを提供して頂きました!
i9-12900K RTX3090搭載パーツ一つ一つをゲーム向けに拘っていて、試しにBF2042をプレイしたら体感出来るレベルで遅延が激減してました
もちろんfpsも圧倒的に向上して超ヌルヌルしかも父ノ背中モデルでイルミネーションがかっこいい! pic.twitter.com/pzZ1k3Slja
— ダステル-DustelBox (@DustelBox) April 7, 2022
性能は先程解説した通り、 ミドル~ハイエンドまで揃っているので、希望のスペックが手に入るでしょう。
また、デザインがカッコいいという口コミが多いですね。
父ノ背中では超有名デバイスメーカーである『Razer』がスポンサーとしてついている為、てるしゃんさんの動画でも度々出てきます。それの影響もあり、父ノ背中コラボPCと合わせてRazerデバイスを使用している方も多いようですね。
父ノ背中 コラボPC お買い得?
ぶっちゃけた話をしていくと父ノ背中コラボPCは果たしてお買い得なのでしょうか?
結論としては、『同スペックゲーミングPCに比較すると高めの価格』となります。
例えば同じパソコン工房から販売されている同スペックのゲーミングPCを価格比較してみます。
モデル | CPU | グラボ | SSD | 電源 | 参考価格 |
ZETAコラボ | Ryzen5 5600X | RTX3060 Ti | 1TB | 700W BRONZE | ¥237,800 |
リドルコラボ | |||||
父ノ背中コラボ | |||||
通常モデル | ¥209,800 | ||||
通常RGBモデル | ¥234,800 |
通常モデルに比べると3万円程高くはなってしまうことが分かります。
理由としてはRGBパーツがシンプルに高い事や、RGB制御の為により良いマザーボードを使用していることなどが挙げられます。
さらには通常のRGBモデルよりも3千円ほど高くはあります。これは限定の購入特典を加味したものでしょうね。
別のコラボモデルとは価格差は無いので好きなチームのPCを購入すればよいといった感じですね。
父ノ背中コラボPC まとめ
ポイント
- デスクトップ10モデルのラインナップ
- 先着順パーカー& USBメモリ
- 限定壁紙
- コスパ重視なら他の選択肢がある
LEVEL∞と父ノ背中コラボPCについて解説してきました。
父ノ背中が好きだという方には限定の壁紙が付いてくるなど嬉しい特典もあります。
ただし単純なコスパを見るならば同じパソコン工房でも通常モデルの方が安いので要相談です。
何を重視するかはひとそれぞれで、ゲーミングPCは決して安い買い物ではないので、じっくりと考えてみてください。
おすすめ記事