
このような方向けの記事です。
本記事の内容
- ゲーミングPCとは
- ゲーミングPCを子供が欲しがったらどうする?
- GeForce Nowのすすめ
- ゲーミングPCの選び方
- おすすめのゲーミングPC
世界的に人気のゲームがPCで快適に遊べることから、最近では小学生や中学生でもゲーミングPCでゲームをしているという方も増えてきているでしょう。
もしかしたら本記事にたどり着いた方のお子さんもゲーミングPCが欲しいと言い始めているのではないでしょうか?
ゲーミングPCに対する理解が無ければ、言うとおりに買ってあげても良いのか分からないですよね?
本記事ではゲーミングPCについて解説しつつ、子供がゲーミングPCを欲しがったらどうするべきかについて触れています。
お子さんにゲーミングPCを買うべきか悩んでいる方は必見です。
ゲーミングPCとは
まず始めにゲーミングPCとは何ぞや?という方に向けて説明していきたいと思います。
ゲーミングPCとは『ゲームに特化したパソコン』のことです。

パソコンというのは複数のパーツから成り立っています。
実はゲーミングPCといっても明確な定義って存在しないんですけど、個人的にはゲームを快適にプレイするのに重要なパーツである「グラフィックボード」というパーツが搭載されているパソコンをゲーミングPCと呼んでいます。

グラフィックボード
もし、ご家庭にパソコンが既にあったとしても、それが普通に家電量販店で購入したものであればゲーミングPCではないはずです。
グラフィックボードの有無はかなり影響が大きくいわゆる普通のパソコンではゲームプレイはほぼ不可能だと思ってください。
-
-
ゲーミングPCとは?普通のPCと何が違うか徹底解説
続きを見る
BTOパソコンメーカーでの購入がおすすめ
ゲーミングPCはBTOパソコンメーカーでの購入がおすすめです。
BTOとは「Build To Order」の略称で、顧客が注文してからパソコンを組み立てる受注生産方式の事です。
有名なメーカーではドスパラやパソコン工房、マウスコンピューター(G-Tune)などが挙げられます。
BTOがおすすめの理由
- コスパが良い
- 好みにカスタマイズ可能
- 保証・サービス充実
シンプルにコスパが良く、用途に合わせたスペック選びが可能なので理想のゲーミングPCを手に入れられるからです。
またパソコンの専門店なので困った際には保証やサポートが充実しているので安心です。
一応最近では家電量販店でもゲーミングPCが店頭に並んでいたり、ヤフオクやメルカリといった中古ゲーミングPCの購入も候補には挙げられます。
しかしデメリットが大きいのでおすすめはしません。
-
-
ゲーミングPCはどこで買うのがおすすめ?各販売店特徴紹介
続きを見る
個人的におすすめなBTOパソコンメーカーTOP3は下記の通り。迷ったらここで買うのがおすすめです。いずれもコスパに優れたメーカーです。
その他おすすめのBTOパソコンメーカーについては下記の記事にて解説しています。
-
-
【2023年】BTOパソコン購入者必見!おすすめメーカー20社比較!
続きを見る
ゲーミングPCの価格
ゲーミングPCを購入する際に一番気になるのは価格だと思います。ひとえにゲーミングPCといっても揃えるべきものはたくさんあります。
- ゲーミングPC
- キーボード
- マウス
- マウスパッド
- モニター
最低限上記のものを揃える必要があります。
これらすべてを揃えるとなると最低限、15万円程度必要になってきます。
-
-
【ゲーミングPC】初心者が揃えるべきセット一式紹介!総額どれくらい?
続きを見る
ゲーミングPCを子供が欲しがったらどうする?
ゲーミングPCを子供が欲しがったらどうするべきかについてちょっとしたアドバイスをしていきます。
お子さんが小学生か中学生ならばアルバイトも出来ないでしょうからゲーミングPCを購入する資金は親御さんの方で用意する必要があると思います。
その場合はあなたの教育方針によるでしょう。親御さん自身が子供がゲーミングPCでゲームをすることに対して特に悪い印象を抱いていなかったり、資金を用意できるのであれば購入してあげても良いと思います。
もちろん思想は人それぞれなので、「子供なんだからゲーミングPCなんて早い」という方もいらっしゃるでしょう。
自身の考えと経済面と相談するようにしましょう。
お子さんが高校生でアルバイトして自分で稼いだお金でゲーミングPCを買いたいと言うなら、買わせてあげてもよいでしょう。
アルバイトできる年齢で親にねだるようならアルバイトしろと言えばいいと思います。
私も高校生の時にゲーミングPCを購入しましたが、アルバイトして稼いだお金で購入しました。
今やeスポーツという言葉も普及してきており、ゲームや動画配信で生計を立てている人も多くいらっしゃいます。
私も10年前なら子供にゲーミングPCは早いだろうと考えていたことでしょう。
もちろんお子さんにゲーミングPCを買い与えたからと言ってプロゲーマーになったり、インターネットで人気者になるのは簡単には無理です。
それでも、もしかしたらそういった才能があるかもしれませんので寛容に考えてあげてもいいかもしれません。
ゲーミングPCの選び方
ゲーミングPC選び方フロー
- やりたいゲームを明確にする
- そのゲームをどのような環境でプレイしたいか
- 上記に合わせて予算を用意する
- BTOパソコンメーカーを決定
- 購入
ゲーミングPCの選び方は何のゲームをどのような環境(フレームレート , 解像度)でプレイしたいかを明確にし、それを実現できるグラボ搭載のゲーミングPC選ぶようにすると良いです。
BTOパソコンではグラボさえ選んでしまえば、それに見合ったCPUや電源が搭載されているので迷いが無くなります。
グラボ性能目安
グレード | 性能目安 |
NEW! RTX4090 | 4K 高画質・高フレームレート |
NEW! RTX4080 | |
NEW! RTX4070 Ti | 4K 高画質 |
4K 低画質 WQHD 高画質 |
|
NEW! RTX4070 | |
WQHD 低中画質 フルHD 240fps安定 |
|
NEW! RTX4060 Ti | フルHD 144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
NEW! RTX4060 | |
RTX3060 Ti | |
RTX3060 | |
フルHD 144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
|
RTX3050 | |
フルHD100fps |
どうしても安く抑えるならGTX1650やGTX1660 Tiといったグラボでもいいんですけど、長い目で見るならRTX3060などもミドルスペックくらいのものを選んでおく方が良いでしょう。
それにミドルスペックくらいならフルHD144fpsを実現出来るので快適にゲームをプレイすることができます。
もちろん用途によってはCPUやストレージ容量(SSD , HDD)は標準から変更した方が良い場合もあります。
より詳しいゲーミングPCの選び方については下記記事にて解説していますので是非参考にしてみてください。
-
-
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
おすすめゲーミングPC
1位:LEVEL-M76M-137-TLX
CPU | Intel Core i7-13700F |
CPUクーラー | トップフロー空冷 |
グラボ | RTX4070 |
マザボ | B760 |
メモリ | 16GB DDR5 |
SSD | 500GB Gen3 |
HDD | なし |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- RTX4070搭載では業界最安値
- キーボード&マウス付属
今最もおすすめのゲーミングPCはパソコン工房から発売されている『LEVEL-M76M-137-TLX』です。とりあえずスペック不足による後悔をしたくない方におすすめです。
自分が今からゲーミングPC買うならこれを買うかなと思います。それほどの性能と価格を実現してくれています。
RTX4070 搭載でほぼ全てのゲームを超快適にプレイすることができます。具体的に言えばApexLegendsなどのFPSでも240fpsでプレイ可能です。
フルHDで遊ぶのであれば今後しばらく困らない性能で、かつ4Kやレイトレーシングで遊ぶことも視野に入れることができるコスパに優れた1台です。
CPUがIntel最新13世代のi7-13700Fとかなり高性能です。
個人的にはSSD500GBでは足りないと思っているので予算に余裕があれば1TBにアップグレードするなりサブストレージとしてHDDを追加するなどカスタマイズ推奨です。
とりあえずゲーミングPCどれ買おうか迷っているならコレを一押ししたいゲーミングPCとなります。
2位:LEVEL-M07A-134-RBX
CPU | Intel Core i5-13400 |
グラボ | RTX3060 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 500GB(M.2 Gen3) |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | InWin EM058 ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- 最新13世代Core i5
- 有名パソコン工房
- キーボード&マウス付属
第2位はパソコン工房の『LEVEL-M07A-134-RBX』がおすすめです。
最新13世代Core i5-13400とRTX3060搭載モデルを業界最安値で購入することが出来ます。
メモリが16GB、SSDの容量が500GBと最低限揃っています。ただ最新ゲームをたくさん入れていくつもりなら500GBは確実に足りなくなるので1TBへのアップグレードやHDD増設をおすすめします。
キーボード&マウス付属で初期費用を抑えることもできるのでとにかく安くRTX3060搭載ゲーミングPCが欲しいという方にはおすすめの1台です。
3位:LEVEL-M06M-124-NAX
CPU | Intel Core i5-13400 |
グラボ | RTX 3050 |
メモリ | 16GB DDR5 |
SSD | 500GB(M.2規格) |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- 安く抑えられる
- キーボード&マウス付属
- 安心の最長4年保証
パソコン工房の『LEVEL-M07A-134-NAX』がおすすめです。
まだ下にGTX1650があるんですけど、価格差もほぼ無い上に性能は数段上なのでコスパに優れています。
グラボがRTX3050なのでフルHDで軽く遊ぶ程度なら快適です。
CPUは最新13世代Intel Core i5-13400でゲームでしっかりと活躍してくれます。
メモリ容量が16GBとSSD容量が500GBと一般的な構成で十分でしょう。
キーボードとマウスも付属してくるので周辺機器の初期費用も抑えることが出来ます。
パソコン工房では最長4年保証も付けることができるので、故障時も安心です。
安く抑えたい方にはおすすめの1台です。
おすすめ記事