本記事の内容
- NIRUコラボPCの特徴
- NIRUコラボPC スペック紹介
- NIRUコラボPCお買い得か検証
Apex Legendsにて4000ダメージ20キルを量産する圧倒的実力の持ち主であるNIRUさん。
そんなNIRUさんとBTOパソコン王手メーカーであるパソコン工房の『LEVEL∞』とのコラボPCが販売さました。
NIRU(ニル)コラボPCが気になっている方は是非見ていってください。
目次
NIRU コラボPCの特徴
デザイン
正面にはNIRUさんのロゴがあります。
右側にはApex LegendsでのNIRUコラボチャームとなった狼がデザインされています。
舞っている雪ですかね、その中に実は・・・
左サイドはガラスパネルで内部構造がしっかり見えるようになっており、右上に頭文字Nがデザインされていますね。
今PCを買おうと思ってる人、ちょっと待ってくれないか。
— NIRU (@nirunno) May 31, 2022
上記ツイートを見るに発売1年ほど前からNIRUコラボPCの計画は動いていたみたいですけど、ようやく実現しましたね。

ファンは全てで6基搭載されており、プラスLEDストリップ2本がライティング対応。LEDストリップは光粒が目立たないカバー付きみたいでデザイン性に優れています。
ライティングは標準ではNIRUさんをイメージした白ですがもちろん好みの色に設定可能です。
公式の専用ダウンロードページからシリアルナンバー入力で制御ソフトがダウンロードできます。
トートバッグ
NIRUコラボPCを購入した方で先着100名にトートバックプレゼントとなります。
NIRUさんの人気を考えるともう入手するのは厳しそうですね。
シンプルにデザインも可愛いし、トートバッグは実用性高いので嬉しいけど、競争率がかなり高めなのが辛い。
NIRU オリジナルマウスパッド
NIRUオリジナルマウスパッドも付属してきます。こちらは特に記載は無いので先着順とかではなく全員になるのかな?
約45cm(縦)×44.5cm(横)と普通に大きめなので、よほどローセンシでない限りはみ出さないでしょう。
NIRUさんのロゴがデザインされたNIRUコラボPC限定の特典です。
オリジナル壁紙
オリジナル壁紙もダウンロード可能です。
先ほどのライティング制御ソフトと同じように公式の専用ダウンロードページからシリアルナンバー入力で壁紙ゲットできます。
NIRUコラボPC スペック 一覧
モデル | グラボ | CPU | メモリ | SSD |
RGX7-LCR79Z-XL1X-NIRU | RTX4090 | Ryzen9 7950X3D | 32GB DDR5 | 1TB Gen4 |
RG7A-LC139KF-XL1X-NIRU | Core i9-13900KF | |||
RGX7-LCR79W-XL1X-NIRU | Ryzen9 7950X | |||
RG7A-LC139KF-VL1X-NIRU | RTX4080 | Core i9-13900KF | ||
RGX7-LCR79X-VL1X-NIRU | Ryzen 9 7900X | |||
RGX7-LCR79D-UL2X-NIRU | RTX4070 Ti | Ryzen 9 7900X3D | ||
RGX7-LCR78D-ULX-NIRU | Ryzen 7 7800X3D | |||
RG7A-LC137KF-UL2X-NIRU | Core i7-13700KF | |||
RG7A-LC137-UL2X-NIRU | Core i7-13700 | |||
RGX7-LCR77X-UL2X-NIRU | Ryzen 7 7700X | |||
RG7A-LC137-TLX-NIRU | RTX4070 | Core i7-13700 | 16GB DDR5 | |
RG7A-LC137-SAX-NIRU | RTX3060Ti | Core i7-13700 | 1TB Gen3 | |
RG7A-LC137KF-RBX-NIRU | RTX3060 | Core i7-13700KF | ||
RG7A-LC137-RBX-NIRU | Core i7-13700 | 1TB Gen4 | ||
RGX7-LCR76-RBX-NIRU | Ryzen 7 7600X | |||
RG7A-LC134-NAX-NIRU | RTX3050 | Core i5-13400 |
とんでもなく多くのモデルが存在します。
同じグラボでもCPU別に複数モデルありますので目的に応じたCPU選びする感じですかね。
- ゲームだけ:Ryzen〇 〇〇X3D
- 万能型:Core iシリーズ
- クリエイティブ:Ryzen
基本的には万能なCore iシリーズ推してます。
NIRUコラボPCはお買い得?
ぶっちゃけた話をしていくとNIRUコラボPCは果たしてお買い得なのでしょうか?
結論としては、『同スペックゲーミングPCに比較すると高めの価格』となります。
例えば同じパソコン工房から販売されている同スペックのゲーミングPCを価格比較してみます。
モデル | CPU | グラボ | SSD | 電源 | 参考価格 |
NIRUコラボ | Core i7-13700KF | RTX4070 Ti | 1TB | 800W GOLD | ¥379,800 |
通常モデル | ¥339,700 | ||||
通常RGBモデル | ¥369,800 |
通常モデルに比べると4万円程高くはなってしまうことが分かります。
理由としてはRGBパーツがシンプルに高い事や、RGB制御の為により良いマザーボードを使用していることなどが挙げられます。
また通常のRGBモデルに比べても1万円程高くなっています。
さらにNIRUさんファンであるならコラボPCで特典付きは嬉しいものでしょう。
デザイン面が優秀ですし限定特典が欲しいならNIRUコラボPCはお買い得だと思います。
NIRUコラボPC まとめ
ポイント
- 多数モデルから選べる
- 白のライティング(変更可)
- オリジナルマウスパッド&壁紙GET
- 安さ重視なら通常モデル
モデル | グラボ | CPU | メモリ | SSD |
RGX7-LCR79Z-XL1X-NIRU | RTX4090 | Ryzen9 7950X3D | 32GB DDR5 | 1TB Gen4 |
RG7A-LC139KF-XL1X-NIRU | Core i9-13900KF | |||
RGX7-LCR79W-XL1X-NIRU | Ryzen9 7950X | |||
RG7A-LC139KF-VL1X-NIRU | RTX4080 | Core i9-13900KF | ||
RGX7-LCR79X-VL1X-NIRU | Ryzen 9 7900X | |||
RGX7-LCR79D-UL2X-NIRU | RTX4070 Ti | Ryzen 9 7900X3D | ||
RGX7-LCR78D-ULX-NIRU | Ryzen 7 7800X3D | |||
RG7A-LC137KF-UL2X-NIRU | Core i7-13700KF | |||
RG7A-LC137-UL2X-NIRU | Core i7-13700 | |||
RGX7-LCR77X-UL2X-NIRU | Ryzen 7 7700X | |||
RG7A-LC137-TLX-NIRU | RTX4070 | Core i7-13700 | 16GB DDR5 | |
RG7A-LC137-SAX-NIRU | RTX3060Ti | Core i7-13700 | 1TB Gen3 | |
RG7A-LC137KF-RBX-NIRU | RTX3060 | Core i7-13700KF | ||
RG7A-LC137-RBX-NIRU | Core i7-13700 | 1TB Gen4 | ||
RGX7-LCR76-RBX-NIRU | Ryzen 7 7600X | |||
RG7A-LC134-NAX-NIRU | RTX3050 | Core i5-13400 |
オリジナルマウスパッド&壁紙もGETできるのでファンなら是非欲しい所。
コスパだけを考えるならパソコン工房の通常モデルか他メーカーのゲーミングPCを検討する必要はあります。
ただデザインもカッコいいし限定特典の為にファンなら全然お買い得だと思うので是非検討してみてください。
-
-
ZETA DIVISIONコラボPCはお買い得?特徴や評判解説
続きを見る
-
-
RIDDLEコラボPCはお買い得?特徴や評判を解説
続きを見る
おすすめ記事