はてな
- ゲーミングPC購入するけどデスクトップかノートどっちが良いかな?
- デスクトップとノートのメリット・デメリットは?
このような方向けの記事です。
eスポーツ文化も普及してきており、これからPCゲームを始めるのにゲーミングPCを購入したいという方もたくさんいらっしゃる事かと思います。
しかしいざ購入するとなると、デスクトップの方が良いのかノートの方が良いのか分からない!なんてことも・・・
そこで本記事ではどちらがおすすめなのか、それぞれのメリット・デメリットと共に解説しています。
イスイ
-
-
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
ゲーミングPCはデスクトップかノートどっちがいい
基本的にはゲーミングPCを購入するならデスクトップをおすすめします。
もちろん全員が全員にデスクトップをおすすめという訳では無いのですが、それぞれのメリット・デメリットを考えるとデスクトップの方が良いと思われるんじゃないでしょうか。
個人的にデスクトップがおすすめだと思う理由をこの後のそれぞれのメリット・デメリットの所でも見て頂ければと思います。
ゲーミングデスクトップPC メリット
コスパが良い
もしかすると「ノートパソコンはコスパが悪い」と聞いたことがあるかもしれません。
一応正解です。同じくらいのスペックで比較した時にはデスクトップPCの方が安く購入することが出来ます。
例としてパソコン工房のPCで価格比較してみます。
デスクトップ版:LEVEL-R769-LC127K-VAX ノート版:LEVEL-17FG104-117K-VAZX
|
デスクトップ
LEVEL-R769-LC127K-VAX |
ノート
LEVEL-17FG104-117K-VAZX |
CPU |
Core i7-12700K |
Core i7-11700K |
グラボ |
RTX3080 デスクトップ |
RTX3080 ノート |
メモリ |
DDR4 16GB |
DDR4 16GB |
SSD |
1TB NVMe対応M.2 |
500GB NVMe対応M.2 |
価格 |
¥333,980 |
¥380,980 |
どうでしょう。同じくらいの性能で比較すれば一目瞭然、デスクトップの方が安いことが分かります。
"同じくらい"と言ったのは、CPUやGPU(グラフィックボード)にはデスクトップ版とノート版があります。
両者ともに同じ名前のRTX3060とかRTX3080が存在しますが、デスクトップ版の方が10%~15%程性能が高いです。
CPUもデスクトップ版は最新12世代、対してノート版はどうやらデスクトップ版をしっかりと積んではいるようですが11世代のi7です。
ストレージに関してもデスクトップの方が倍の容量で勝ちです。
そして価格比較した所、結構な差がありますよね。
で、どうやらノートの方は144Hz対応のディスプレイらしいです。144Hzモニターが大体2.5万円なのでそれを加味してもデスクトップ版の方が安いです。
ノートよりも高性能なのにノートよりも安く買えるんですよね。
といった点からデスクトップ版メリットとしてノート版よりもコスパ良く購入することが出来ます。
デザインが豊富
デスクトップPCの楽しめる点としてデザインの豊富さもポイントです。
PCはいくつかのパーツから成っていますが、まず一番外側のケース。これがデスクトップでは種類が段違いに多いです。
ゲーミングPCを購入するとなるとBTOメーカーで購入する方が多いと思います。
BTOメーカーオリジナルのケースから、自作PCユーザーに人気のケース等、メーカーによって使われているケースは様々です。
また、ピカピカとLEDが光るいかにも"ゲーミング"っぽいPCもあったりします。ケースファンやメモリ、グラボなどが光ったりします。そしてソフトで光り方や色を制御することも可能です。
LEDはいらないから落ち着いたデザインやスタイリッシュな感じのデザインが欲しいという方も、そういったデザインを選ぶことが出来ます。
ゲーミングデスクトップPC デメリット
場所を取る
デスクトップなので当然場所を多く取ります。
そもそもPC自体が大きいし、モニターが必須です。加えてマウス・キーボードや場所を確保するためにデスクも欲しいです。
それら全てを揃えるとかなり場所を取られてしまいます。
昔、1Kのアパートに住んでましたが、その頃からPCは持っていて、他の生活スペースをめちゃくちゃ占領されていました。
それ以来物件選びは綺麗さよりも広さ重視になった事は言うまでもないでしょう。
+OPEN(私の物件選びの無駄話)
例えば家賃5万円で探すなら築浅25㎡もしくは築20年45㎡の選択肢になる。
同じ家賃だったら、綺麗だけど狭い、ちょっと小汚いけど広い、のどちらかになる。
築20年とかって基本的にリノベーションされてたりするので全然住める。物件によっては綺麗。なので私は後者を選んだ。
移動出来ない
これもたまに痛感しますが、デスクトップPC、モニター、キーボードマウス、など色々動かすのはかなり大変。配線も環境によっちゃぐちゃぐちゃ。
しかしノートパソコンなら本体と電源コードくらいでいいし軽いし持ち運び出来る。
冬の寒い日とか、こたつでパソコン使いたいとか思うことが結構あったりする。
ゲーミングノートPC メリット
持ち運び出来る
デスクトップのデメリットがノートのメリットでもあります。
そう、ノートパソコンは持ち運びが容易いです。
ゲーミングデスクトップPCは本体がかなり重いし、モニターやその他のデバイスがたくさん。それを持ち運ぶとか無理です。
家の中で場所移動するくらいなら模様替えとしてまだ何とかなるかもしれない。あくまでなんとか。
ノートであれば家の中の移動はおろか、外出先にも持っていきやすいです。
本記事ではゲーミングの話をしているので、外出先でもゲームをするかと言ったら微妙かもしれませんが、学生とかならゲーム以外にも課題をPCでやったりもするだろうし、持ち運び出来るのは良い点だろう。
とはいえゲームをするのであればデスクなどの快適な操作環境もどうせ必要なので、ことゲーミングPCに限っては移動できる幅は少ないようにも感じます。
ゲーミングノートPC デメリット
デバイス選択できない
これはメリットでもあるかもしれませんが、デバイスの選択肢が無いという点です。
ノートはディスプレイとキーボードが一体となっています。
これは追加でデバイスを購入する必要が無いと捉えることも出来ますが、ことゲーミングPCに関してはあまりメリットではないかもしれません。
というのも昨今ゲーミングキーボードとかゲーミングモニターとか世の中にはたくさん存在しています。
もちろん良いゲーミングデバイスを使うことでゲームのパフォーマンスを大きく左右することはありません。
しかし多少なりとも有利になったり、使い心地の良いデバイスを使うことでモチベーション向上にもなったりします。
拡張性やカスタマイズ性が少ない・大変
仮にPCを購入したとして、購入後にスペック不足を感じるのはどういったことが考えられるでしょうか?
- SSD , HDDの容量不足
- メモリ不足でカクカクする
- 冷却性能不足で発熱
- グラフィック性能不足
上記のようなことが考えられます。
SSD・HDD
デスクトップであればケースによってどれくらいストレージを搭載できるかは違ってきますが、基本的には数台搭載できるでしょう。
ノートの場合はあの小さい本体の中に入れられる数なんて限られています。
とはいえ外付けのSSDやHDDもあるので大きな問題でも無いとも言えます。
メモリ
デスクトップであればサイドパネルを外したらマザーボードがすぐに見え、メモリも発見できるでしょう。交換や増設も容易いでしょう。
しかしノートは裏側のネジを外すだけで交換できるものもあれば、そもそも自前じゃ交換できない可能性もあります。
ファン
デスクトップであればケースが大きいので多くファンを搭載することができPCの発熱問題を解決することが出来ます。
しかし、ノートパソコンは基本的には標準で付いているファン以外に増設することが不可能でしょう。
グラボ
いざゲーミングノートPCを購入してみたものの思ったよりもゲームを快適にプレイできなかったとかなったら最悪です。
それはデスクトップでも同じですが、最悪デスクトップの場合はグラボだけ上位モデルに交換とかも可能です。
ノート用のグラボだけの販売ってそもそも見かけません。
更にはグラボも2~3年に一回は新しいモデルが出てきたりします。(2018年:RTX2000→2020年RTX3000みたいな)
デスクトップであればグラボも最新スペックに簡単に交換できたりします。
販売BTOメーカーが限られる
当サイトではおすすめのBTOメーカーなんかも紹介していますが、全てのメーカーでゲーミングノートPCの販売がされているわけではありません。
パソコン工房やフロンティアではゲーミングノートも販売されていますが、たくさんのメーカーで比較して購入とかはデスクトップに比べると難しいです。
デスクトップであれば各メーカーの特徴から選ぶことが出来ます。
ノートの場合は選択肢がかなり狭くなることになります。
おすすめゲーミングデスクトップPC
1位:G-GEAR GA7J-G221/B
CPU |
Intel Core i7-12700 |
グラボ |
RTX 3070Ti |
メモリ |
16GB DDR4 |
SSD |
1TB(M.2規格) |
電源 |
750W 80PLUS GOLD認証 |
ケース |
G-GEAR ミドルタワー |
OS |
Windows11 Home |
ツクモ公式サイトで見る
詳しくはコチラ
ポイント
- RTX3070Ti搭載で高スペック
- RTX3070Ti搭載では業界最安値
- 安心のツクモ
ツクモから発売されているG-GEAR GA7J-G221/Bです。
自分が今からゲーミングPC買うならこれを買うかなと思います。それほどの性能と価格を実現してくれています。
RTX3070Ti 搭載でほぼ全てのゲームを超快適にプレイすることができます。具体的に言えばApexLegendsなどのFPSでも240fpsでプレイ可能です。
フルHDで遊ぶのであれば今後しばらく困らない性能で、かつ4Kやレイトレーシングで遊ぶことも視野に入れることができるコスパに優れた1台です。
CPUがIntel最新12世代のi7-12700とかなり高性能です。
SSD1TBと比較的容量も多くストレージには困らないかと思います。不安な場合はHDD増設カスタマイズもおすすめですね。
とりあえずゲーミングPCどれ買おうか迷っているならコレを一押ししたいゲーミングPCとなります。
2位:PG-PH12
CPU |
Intel Core i5-12400 |
グラボ |
RTX3060 |
メモリ |
16GB DDR4 |
SSD |
500GB(M.2規格) |
電源 |
850W 80PLUS GOLD認証 |
ケース |
METALLICGEAR NEO AIR ミドルタワー |
OS |
Windows11 Home |
ストーム公式サイトで見る
詳しくはコチラ
第2位はマウスコンピューターからPG-PH12です。
RTX3060搭載のゲーミングPCということでフルHDであれば画質設定にもよりますが、144fps安定プレイ可能な性能となっています。
価格面も16万円台と高過ぎることもなく、個人的には最低限これくらいの性能は欲しいなといった性能のゲーミングPCです。
ストレージはSSDが500GBのみなのでたくさんゲームをプレイしたい方やデータを保存しておきたい方には少し少ないかもしれません。
私はメインストレージ1TBのSSDを使用していますが、知らぬ間に容量を圧迫してきており困ったものです。
外観を見てもサイドパネルが強化ガラス採用で内部が見える構造になっておりフロントに2つのRGBファンを搭載しデザイン面でも優れていると思います。
銀軸ゲーミングキーボードとマウスも付属しコスパも良いです。
3位:FRMFB550/A
CPU |
Core i9-12900KF |
CPUクーラー |
水冷CPUクーラー 240mm |
グラボ |
RTX3080 |
メモリ |
32GB |
SSD |
1TB M.2 NVMe |
HDD |
4TB |
光学ドライブ |
DVDスーパーマルチドライブ |
電源 |
1000W 80PLUS GOLD |
ケース |
G-Tune フルタワー |
OS |
Windows11 Home |
マウスコンピューター公式サイトで見る
詳しくはコチラ
ポイント
- RTX3080高コスパ
- 最高峰CPU
- MSI製で高品質
コスパだけを見るならフロンティアのFRMFB550/Aが最強かと思われます。
ハイエンドとまではいかないものの、かなりの高スペックを誇っています。
CPUがRyzen9 5900Xと最強クラスです。
RTX3080でフルHDが快適なのは勿論のことながら、4K高画質でも優れたパフォーマンスを見せてくれます。
メモリが32GB、ストレージに関してはのSSD1TBと困ることのない容量です。
これだけのスペックなので動画編集でも活躍すること間違いなし!
CPUクーラー、ケース、マザボ、グラボ、電源がMSI製で品質にもこだわっています。
流石に30万越えとなるので、おすすめ度で言えば3位とさせて頂きました。
ゲーミングPCはどうやって選ぶ?
基本的にはグラボから
ゲーミングPCはやりたいゲームをどのような環境(フレームレート、解像度)でプレイしたいかを明確にして、それを満たせるグラボから選ぶようにしましょう。
グラボさえ選んでしまえば、BTOパソコンではCPUや電源といった他のパーツはグラボに最適な物が標準で搭載されているので迷うことが無くなるからです。
そしてグラボの性能の目安は以下の通りになります。
個人的にはフルHD144fps安定プレイ可能なRTX3060以上をおすすめします。
ゲーミングPC デスクトップかノートどっち? まとめ
ゲーミングPCはデスクトップかノートどちらにするべきかについて解説してきました。
基本的にはコスパの良いデスクトップがおすすめです。
もちろんノートにはノートの良い所もあるので自身の環境に合わせて選択することが大切ではあります。
ゲーミングPCは決して安い買い物ではないので、しっかりと考えて選ぶようにしましょう。
ゲーミングPC
ゲーミングPCはデスクトップかノートどちらにすべき?
はてな
このような方向けの記事です。
eスポーツ文化も普及してきており、これからPCゲームを始めるのにゲーミングPCを購入したいという方もたくさんいらっしゃる事かと思います。
しかしいざ購入するとなると、デスクトップの方が良いのかノートの方が良いのか分からない!なんてことも・・・
そこで本記事ではどちらがおすすめなのか、それぞれのメリット・デメリットと共に解説しています。
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
ゲーミングPCはデスクトップかノートどっちがいい
基本的にはゲーミングPCを購入するならデスクトップをおすすめします。
もちろん全員が全員にデスクトップをおすすめという訳では無いのですが、それぞれのメリット・デメリットを考えるとデスクトップの方が良いと思われるんじゃないでしょうか。
個人的にデスクトップがおすすめだと思う理由をこの後のそれぞれのメリット・デメリットの所でも見て頂ければと思います。
ゲーミングデスクトップPC メリット
コスパが良い
もしかすると「ノートパソコンはコスパが悪い」と聞いたことがあるかもしれません。
一応正解です。同じくらいのスペックで比較した時にはデスクトップPCの方が安く購入することが出来ます。
例としてパソコン工房のPCで価格比較してみます。
デスクトップ版:LEVEL-R769-LC127K-VAX ノート版:LEVEL-17FG104-117K-VAZX
LEVEL-R769-LC127K-VAX
LEVEL-17FG104-117K-VAZX
どうでしょう。同じくらいの性能で比較すれば一目瞭然、デスクトップの方が安いことが分かります。
"同じくらい"と言ったのは、CPUやGPU(グラフィックボード)にはデスクトップ版とノート版があります。
両者ともに同じ名前のRTX3060とかRTX3080が存在しますが、デスクトップ版の方が10%~15%程性能が高いです。
CPUもデスクトップ版は最新12世代、対してノート版はどうやらデスクトップ版をしっかりと積んではいるようですが11世代のi7です。
ストレージに関してもデスクトップの方が倍の容量で勝ちです。
そして価格比較した所、結構な差がありますよね。
で、どうやらノートの方は144Hz対応のディスプレイらしいです。144Hzモニターが大体2.5万円なのでそれを加味してもデスクトップ版の方が安いです。
ノートよりも高性能なのにノートよりも安く買えるんですよね。
といった点からデスクトップ版メリットとしてノート版よりもコスパ良く購入することが出来ます。
デザインが豊富
デスクトップPCの楽しめる点としてデザインの豊富さもポイントです。
PCはいくつかのパーツから成っていますが、まず一番外側のケース。これがデスクトップでは種類が段違いに多いです。
ゲーミングPCを購入するとなるとBTOメーカーで購入する方が多いと思います。
BTOメーカーオリジナルのケースから、自作PCユーザーに人気のケース等、メーカーによって使われているケースは様々です。
また、ピカピカとLEDが光るいかにも"ゲーミング"っぽいPCもあったりします。ケースファンやメモリ、グラボなどが光ったりします。そしてソフトで光り方や色を制御することも可能です。
LEDはいらないから落ち着いたデザインやスタイリッシュな感じのデザインが欲しいという方も、そういったデザインを選ぶことが出来ます。
参考
【かっこいい】ケースを選べるBTOパソコンメーカー紹介
ゲーミングデスクトップPC デメリット
場所を取る
デスクトップなので当然場所を多く取ります。
そもそもPC自体が大きいし、モニターが必須です。加えてマウス・キーボードや場所を確保するためにデスクも欲しいです。
それら全てを揃えるとかなり場所を取られてしまいます。
昔、1Kのアパートに住んでましたが、その頃からPCは持っていて、他の生活スペースをめちゃくちゃ占領されていました。
それ以来物件選びは綺麗さよりも広さ重視になった事は言うまでもないでしょう。
+OPEN(私の物件選びの無駄話)
例えば家賃5万円で探すなら築浅25㎡もしくは築20年45㎡の選択肢になる。
同じ家賃だったら、綺麗だけど狭い、ちょっと小汚いけど広い、のどちらかになる。
築20年とかって基本的にリノベーションされてたりするので全然住める。物件によっては綺麗。なので私は後者を選んだ。
関連
>>ゲーミングPCは何故でかい?小さいのはダメなのか解説
移動出来ない
これもたまに痛感しますが、デスクトップPC、モニター、キーボードマウス、など色々動かすのはかなり大変。配線も環境によっちゃぐちゃぐちゃ。
しかしノートパソコンなら本体と電源コードくらいでいいし軽いし持ち運び出来る。
冬の寒い日とか、こたつでパソコン使いたいとか思うことが結構あったりする。
ゲーミングノートPC メリット
持ち運び出来る
デスクトップのデメリットがノートのメリットでもあります。
そう、ノートパソコンは持ち運びが容易いです。
ゲーミングデスクトップPCは本体がかなり重いし、モニターやその他のデバイスがたくさん。それを持ち運ぶとか無理です。
家の中で場所移動するくらいなら模様替えとしてまだ何とかなるかもしれない。あくまでなんとか。
ノートであれば家の中の移動はおろか、外出先にも持っていきやすいです。
本記事ではゲーミングの話をしているので、外出先でもゲームをするかと言ったら微妙かもしれませんが、学生とかならゲーム以外にも課題をPCでやったりもするだろうし、持ち運び出来るのは良い点だろう。
とはいえゲームをするのであればデスクなどの快適な操作環境もどうせ必要なので、ことゲーミングPCに限っては移動できる幅は少ないようにも感じます。
ゲーミングノートPC デメリット
デバイス選択できない
これはメリットでもあるかもしれませんが、デバイスの選択肢が無いという点です。
ノートはディスプレイとキーボードが一体となっています。
これは追加でデバイスを購入する必要が無いと捉えることも出来ますが、ことゲーミングPCに関してはあまりメリットではないかもしれません。
というのも昨今ゲーミングキーボードとかゲーミングモニターとか世の中にはたくさん存在しています。
もちろん良いゲーミングデバイスを使うことでゲームのパフォーマンスを大きく左右することはありません。
しかし多少なりとも有利になったり、使い心地の良いデバイスを使うことでモチベーション向上にもなったりします。
拡張性やカスタマイズ性が少ない・大変
仮にPCを購入したとして、購入後にスペック不足を感じるのはどういったことが考えられるでしょうか?
上記のようなことが考えられます。
SSD・HDD
デスクトップであればケースによってどれくらいストレージを搭載できるかは違ってきますが、基本的には数台搭載できるでしょう。
ノートの場合はあの小さい本体の中に入れられる数なんて限られています。
とはいえ外付けのSSDやHDDもあるので大きな問題でも無いとも言えます。
メモリ
デスクトップであればサイドパネルを外したらマザーボードがすぐに見え、メモリも発見できるでしょう。交換や増設も容易いでしょう。
しかしノートは裏側のネジを外すだけで交換できるものもあれば、そもそも自前じゃ交換できない可能性もあります。
ファン
デスクトップであればケースが大きいので多くファンを搭載することができPCの発熱問題を解決することが出来ます。
しかし、ノートパソコンは基本的には標準で付いているファン以外に増設することが不可能でしょう。
グラボ
いざゲーミングノートPCを購入してみたものの思ったよりもゲームを快適にプレイできなかったとかなったら最悪です。
それはデスクトップでも同じですが、最悪デスクトップの場合はグラボだけ上位モデルに交換とかも可能です。
ノート用のグラボだけの販売ってそもそも見かけません。
更にはグラボも2~3年に一回は新しいモデルが出てきたりします。(2018年:RTX2000→2020年RTX3000みたいな)
デスクトップであればグラボも最新スペックに簡単に交換できたりします。
販売BTOメーカーが限られる
当サイトではおすすめのBTOメーカーなんかも紹介していますが、全てのメーカーでゲーミングノートPCの販売がされているわけではありません。
パソコン工房やフロンティアではゲーミングノートも販売されていますが、たくさんのメーカーで比較して購入とかはデスクトップに比べると難しいです。
デスクトップであれば各メーカーの特徴から選ぶことが出来ます。
ノートの場合は選択肢がかなり狭くなることになります。
おすすめゲーミングデスクトップPC
1位:G-GEAR GA7J-G221/B
ツクモ公式サイトで見る
詳しくはコチラ
ポイント
ツクモから発売されているG-GEAR GA7J-G221/Bです。
自分が今からゲーミングPC買うならこれを買うかなと思います。それほどの性能と価格を実現してくれています。
RTX3070Ti 搭載でほぼ全てのゲームを超快適にプレイすることができます。具体的に言えばApexLegendsなどのFPSでも240fpsでプレイ可能です。
フルHDで遊ぶのであれば今後しばらく困らない性能で、かつ4Kやレイトレーシングで遊ぶことも視野に入れることができるコスパに優れた1台です。
CPUがIntel最新12世代のi7-12700とかなり高性能です。
SSD1TBと比較的容量も多くストレージには困らないかと思います。不安な場合はHDD増設カスタマイズもおすすめですね。
とりあえずゲーミングPCどれ買おうか迷っているならコレを一押ししたいゲーミングPCとなります。
2位:PG-PH12
ストーム公式サイトで見る
詳しくはコチラ
ポイント
第2位はマウスコンピューターからPG-PH12です。
RTX3060搭載のゲーミングPCということでフルHDであれば画質設定にもよりますが、144fps安定プレイ可能な性能となっています。
価格面も16万円台と高過ぎることもなく、個人的には最低限これくらいの性能は欲しいなといった性能のゲーミングPCです。
ストレージはSSDが500GBのみなのでたくさんゲームをプレイしたい方やデータを保存しておきたい方には少し少ないかもしれません。
私はメインストレージ1TBのSSDを使用していますが、知らぬ間に容量を圧迫してきており困ったものです。
外観を見てもサイドパネルが強化ガラス採用で内部が見える構造になっておりフロントに2つのRGBファンを搭載しデザイン面でも優れていると思います。
銀軸ゲーミングキーボードとマウスも付属しコスパも良いです。
3位:FRMFB550/A
マウスコンピューター公式サイトで見る
詳しくはコチラ
ポイント
コスパだけを見るならフロンティアのFRMFB550/Aが最強かと思われます。
ハイエンドとまではいかないものの、かなりの高スペックを誇っています。
CPUがRyzen9 5900Xと最強クラスです。
RTX3080でフルHDが快適なのは勿論のことながら、4K高画質でも優れたパフォーマンスを見せてくれます。
メモリが32GB、ストレージに関してはのSSD1TBと困ることのない容量です。
これだけのスペックなので動画編集でも活躍すること間違いなし!
CPUクーラー、ケース、マザボ、グラボ、電源がMSI製で品質にもこだわっています。
流石に30万越えとなるので、おすすめ度で言えば3位とさせて頂きました。
ゲーミングPCはどうやって選ぶ?
基本的にはグラボから
ゲーミングPCはやりたいゲームをどのような環境(フレームレート、解像度)でプレイしたいかを明確にして、それを満たせるグラボから選ぶようにしましょう。
グラボさえ選んでしまえば、BTOパソコンではCPUや電源といった他のパーツはグラボに最適な物が標準で搭載されているので迷うことが無くなるからです。
そしてグラボの性能の目安は以下の通りになります。
WQHD 高画質
フルHD 240fps安定
(240fpsも狙えるが安定ではない)
(場面によっては100fpsくらいまで落ち込む)
個人的にはフルHD144fps安定プレイ可能なRTX3060以上をおすすめします。
ゲーミングPC デスクトップかノートどっち? まとめ
ゲーミングPCはデスクトップかノートどちらにするべきかについて解説してきました。
基本的にはコスパの良いデスクトップがおすすめです。
もちろんノートにはノートの良い所もあるので自身の環境に合わせて選択することが大切ではあります。
ゲーミングPCは決して安い買い物ではないので、しっかりと考えて選ぶようにしましょう。
おすすめ記事
【2024年】予算別ゲーミングPCおすすめ!コスパや性能で選ぶべきモデル!
続きを見る
BTOパソコン購入者必見おすすめメーカー20社比較【2024年】
続きを見る
【2024年10月】BTOゲーミングPCセール情報まとめ
続きを見る
ZETA DIVISIONコラボPCはお買い得?特徴や評判解説
続きを見る
【2024】予算20万円~25万円のおすすめゲーミングPC紹介
続きを見る
-ゲーミングPC
-ゲーミングPC解説