はてな
- RTX3090 Tiの性能はどれくらい?
- RTX3090 Ti搭載ゲーミングPCのおすすめは?
このような方向けの記事です。
RTX30シリーズのハイエンドとして2022年3月に登場したのがRTX3090 Tiです。
これからゲーミングPCを購入する際には最強スペックが欲しいという方もいるだろう。
本記事ではRTX3090 Ti搭載ゲーミングPCのおすすめモデルを紹介しています。
最強スペックが欲しい方は必見です。
特徴 | 解説を見る | 商品ページ | メーカー |
圧倒的安さ | FRGBZ690/39A | 公式サイトで見る | フロンティア |
コスパ重視 | LEVEL-R769-LC129K-ZAX | 公式サイトで見る | パソコン工房 |
ライティング映え | LEVEL-R66P-LC129K-ZAX [RGB Build] | 公式サイトで見る | パソコン工房 |
最強スペック | ZEFT G29Z9TB | 公式サイトで見る | SEVEN |
目次
RTX3090 Ti 性能
RTX30シリーズ自体2020年の9月に販売が開始されています。
そこから長らくRTX3090がトップとして君臨してきましたが、満を持して上回る性能のRTX3090 Tiが2022年3月29日に販売を開始しました。
ただ、2022年9月には次世代のRTX40シリーズが登場するとも言われているので、ぶっちゃけどうなんでしょうね。
グレード | 性能目安 |
RTX3090 Ti | 4K高画質 |
RTX3090 | |
RTX3080 Ti | 4K WQHD高画質 |
RTX3080 | |
RTX3070 Ti | WQHD フルHD240fps安定 |
RTX3070 | |
RTX3060 Ti | フルHD144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
RTX3060 | |
GTX1660 Ti | フルHD144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
RTX3050 | |
GTX1660 SUPER | |
GTX1650 | フルHD100fps |
RTX3090 Tiは4K高画質でも大半のタイトルは60fps以上をキープ出来る凄まじいスペックです。
RTX40シリーズはTDPがとんでもないみたいなので、電気代とか考えるならRTX3090 Tiという選択肢はまぁ有りなのかな。
次世代も販売は執筆現在(2022年5月)ではまだ先の事ですし、待ちきれないなら購入しちゃっても良いでしょう。
-
-
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
RTX3090Ti 搭載ゲーミングPC おすすめモデル
圧倒的安さ:FRGBZ690/39A
CPU | Intel Core i7-12700KF |
グラボ | RTX 3090 Ti |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | 1TB(M.2規格) |
電源 | 1200W 80PLUS PLATINUM認証 |
ケース | フロンティア製 ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
RTX3090 Ti搭載ゲーミングPCを圧倒的安さで実現したフロンティアから販売されているFRGBZ690/39Aです。
CPUがIntel Core i7-12700KFなのでRTX3090 Tiには出来ればCore i9-12900などが良いのかなとは思いますが、その分他社には無い安さで販売されています。
そもそもIntel Core12世代は総じて優秀でi7-12700KFともなるとかなりの高性能です。ゲームはもちろん、動画編集もこなしてくれます。
メモリが32GBあるのでゲーム用途としては十分ですし、こちらも動画編集で活躍。
SSD容量が1TBあるのでしっかりとデータ保存しておけます。ゲームを10タイトルくらいなら同時にインストールしておけるでしょう。
電源は1200Wと容量も多く、80PLUS PLATINUM認証と品質も非常に良いものです。RTX3090 TiのとんでもないTDPに対して高グレード80PLUSを搭載していれば少しでも電気代削減に繋がります。
最強グラボRTX3090 Ti搭載ゲーミングPCをとにかく安く手に入れたい方にはおすすめの1台です。
コスパ重視:LEVEL-R769-LC129K-ZAX
CPU | Intel Core i9-12900K |
グラボ | RTX 3090 Ti |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | 1TB(M.2規格) |
電源 | 1200W 80PLUS PLATINUM認証 |
ケース | パソコン工房製 ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
コスパ重視という方におすすめなのがパソコン工房から販売されているLEVEL-R769-LC129K-ZAXです。
残念ながら圧倒的安さを見せたフロンティアには「Core i9×RTX3090 Ti」搭載モデルはありませんでした。
そして同じく安さが売りであるパソコン工房にはi9搭載モデルの販売もありました。
そう、CPUがIntel Core i9-12900Kと現行最強のゲーミング性能を持ったCPUなのでグラボの性能を余すことなく発揮出来ちゃいます。
メモリが32GBとゲーム用途としては十分です。
SSD容量が1TBあるのでしっかりとデータ保存しておけます。ゲームを10タイトルくらいなら同時にインストールしておけるでしょう。
電源は1200Wと容量も多く、80PLUS PLATINUM認証と品質も非常に良いものです。RTX3090 TiのとんでもないTDPに対して高グレード80PLUSを搭載していれば少しでも電気代削減に繋がります。
最強CPU×最強グラボを安く手に入れたいならおすすめの1台です。
ライティング映え:LEVEL-R66P-LC129K-ZAX [RGB Build]
CPU | Intel Core i9-12900K |
グラボ | RTX 3090 Ti |
メモリ | 32GB DDR4 |
SSD | 1TB(M.2規格) |
電源 | 1200W 80PLUS PLATINUM認証 |
ケース | パソコン工房 RGB Build ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
LEDライティングの映えるRTX3090 Ti搭載ゲーミングPCが欲しいならパソコン工房から販売されているLEVEL-R66P-LC129K-ZAX [RGB Build]がおすすめです。
先ほどのモデルと同じくパソコン工房からの販売で、基本的なスペックは同じなのでそちらを参考にしてください。
相違点としてはこのモデルではRGB制御の為にASUSのマザーボードが採用されているので品質面でも安心です。(先ほどのモデルは特にメーカー記載は無し)
ASUSのAura Syncというソフトで自由に色や光り方などのライティング設定が可能で、好みの見た目にカスタマイズ出来ます。
その分通常モデルに比べて価格は高くなってしまいます。
見栄え重視という方にはおすすめの1台です。
最強スペック:ZEFT G29Z9TB
CPU | Intel Core i9-12900K |
グラボ | RTX 3090 Ti |
メモリ | 32GB DDR5 |
SSD | 1TB(M.2規格) |
HDD | 8TB |
電源 | 1000W 80PLUS PLATINUM認証 |
ケース | MasterBox CM694 ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
とにかく最強スペックが欲しいならSEVENから販売されているZEFT G29Z9TBがおすすめです。
CPUがIntel Core i9-12900Kと先ほどから出ている通り、現行最強のゲーミング性能でグラボの性能を余すことなく発揮してくれます。
注目したいのがメモリが32GBで最新のDDR5規格というところです。
現状まだまだDDR4搭載モデルが多いですが、いずれはDDR5が主体になるはずです。DDR4とDDR5は互換性が無いためDDR4からDDR5への換装となるとマザーボードごと変更になります。先駆けて最新パーツを手に入れておくのは良い事でしょう。
ストレージもかなり多く、SSD容量が1TBに加えて、HDD容量が8TBという大容量。確かにAmazonなどで「HDD」と検索すると6TBとか8TBがトップに出てきますが、BTOパソコンでは見かけません。
電源が1000W 80PLUS PLATINUM認証で品質面も良いです。
ケースはMasterBox CM694採用で、自作界隈でかなりの人気を誇っていたCooler Master CM690Ⅲの後継ケースです。もちろん人気ケースさながら冷却性や拡張性にも優れたケースです。
水冷CPUクーラー、無線LAN搭載など何を取っても至高のスペック。
とにかく最強のゲーミングPCが欲しいならおすすめの1台です。
RTX3090 Ti 搭載ゲーミングPC おすすめ まとめ
特徴 | 解説を見る | 商品ページ | メーカー |
圧倒的安さ | FRGBZ690/39A | 公式サイトで見る | フロンティア |
コスパ重視 | LEVEL-R769-LC129K-ZAX | 公式サイトで見る | パソコン工房 |
ライティング映え | LEVEL-R66P-LC129K-ZAX [RGB Build] | 公式サイトで見る | パソコン工房 |
最強スペック | ZEFT G29Z9TB | 公式サイトで見る | SEVEN |
RTX3090 Ti搭載おすすめゲーミングPCの紹介をしてきました。
ハイエンドグラボということもあり、最低価格でもとてつもなく高い買い物となります。
予算に合わせて理想のゲーミングPCを手に入れられると幸いです。
搭載ではグラボ別や予算別でのおすすめのゲーミングPCも紹介していますので是非参考にしてみてください。
おすすめ記事