
はてな
- 杏仁ミルコラボPCの特徴は?
- 杏仁ミルコラボPCはお買い得?
このような方向けの記事です。
本記事の内容
- ガレリア 杏仁ミルコラボモデル スペック紹介
- ガレリア 杏仁ミルコラボモデルの特徴
- ガレリア 杏仁ミルコラボモデルの評判
- ガレリア 杏仁ミルコラボモデル お買い得か検証
杏仁ミルさんはバーチャル台湾ハーフ女子VTuberのお方です。
日本語も達者でApex LegendsのCRカップなどにも出場されており多くの方を魅了していましたね。
BTOパソコン王手メーカーであるドスパラの『GALLERIA』とのコラボモデルゲーミングPCが販売されています。
これからゲーミングPCを購入しようと考えている方は、もしかするとこの杏仁ミルコラボモデルの購入を検討するかもしれない。
本記事ではガレリア杏仁ミルコラボモデルついて様々な解説をしています。
杏仁ミルコラボPCが気になっている方は必見です。
こちらもCHECK
-
-
【2024年】予算別ゲーミングPCおすすめ!コスパや性能で選ぶべきモデル!
続きを見る
ガレリア 杏仁ミルコラボPC スペック一覧
| コラボモデル | グラボ | CPU | メモリ | SSD | HDD |
| GALLERIA ZA7R-R39 | RTX3090 | Ryzen7 5800X | 16GB DDR4 | 1TB | 2TB |
| GALLERIA XA5R-R37 | RTX3070 | Ryzen5 5600X | 16GB DDR4 | 1TB | 2TB |
| GALLERIA RM5C-G60S | GTX1660 SUPER | Core i5-12400 | 16GB DDR4 | 500GB | 無し |
| GALLERIA UL7C-R37 | RTX3070 | Core i7-11800H | 16GB DDR4 | 1TB | 無し |
| GALLERIA UL7C-R36 | RTX3060 | Core i7-11800H | 16GB DDR4 | 500GB | 無し |
杏仁ミルコラボPCはデスクトップが3モデルとノートが2モデルのラインナップとなっています。
個人的にはグラボに対してCPUの性能をもう少し上げてほしいかなと思いました。
ただ上位2モデルにはHDDも標準で搭載されていたり、動画編集にも向いていると感じました。
モデルが5種類あるのでどれにするか迷うかもしれません。
ゲーミングPCは基本的には、やりたいゲームをどんな環境(フレームレート・解像度)でプレイしたいか明確にしてグラボから選ぶようにすると良いでしょう。
グラボ性能目安
| グレード | 性能目安 |
| NEW! RTX4090 | 4K 高画質・高フレームレート |
| NEW! RTX4080 SUPER | |
| NEW! RTX4080 | |
| NEW! RTX4070 Ti SUPER | 4K 高画質 |
| NEW! RTX4070 Ti | |
| RTX3090 Ti(販売終了) | |
| NEW! RTX4070 SUPER | |
| RTX3090(販売終了) | |
| RTX3080 Ti(販売終了) | 4K 低画質 WQHD 高画質 |
| NEW! RTX4070 | |
| RTX3080(販売終了) | |
| RTX3070 Ti(販売終了) | WQHD 低中画質 フルHD 240fps安定 |
| RTX3070(販売終了) | |
| NEW! RTX4060 Ti | フルHD 144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
| NEW! RTX4060 | |
| RTX3060 Ti | |
| RTX3060 | |
| GTX1660 Ti(販売終了) | フルHD 144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
| RTX3050 | |
| GTX1660 SUPER(販売終了) | |
| GTX1650(販売終了) | フルHD100fps |
ただ、これはデスクトップ向けの性能目安なので、ノートに関しては1モデルごと解説する際に詳しく書くようにします。
BTOパソコンではCPUや電源といった他のパーツはグラボに見合ったものが採用されているので基本的にはそのままでもOKです。
ゲーミングPCの選び方については下記の記事で詳しく解説もしていますので、良かったら合わせて読んでみてください。
-
-
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
GALLERIA ZA7R-R39

| CPU | AMD Ryzen7 5800X |
| グラボ | RTX3090 |
| メモリ | 16GB DDR4 |
| SSD | 1TB NVMe M.2 |
| HDD | 2TB |
| 電源 | 850W 80PLUS GOLD認証 |
| ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
| OS | Windows11 Home |
杏仁ミルコラボPCでハイエンドモデルの『GALLERIA ZA7R-R39』です。
グラボがRTX3090と現行最高峰のゲーミング性能で4K解像度高画質をプレイしたい方が選ぶようなグラボです。
CPUがRyzen7 5800Xですが、ハイエンドモデルこそグラボに見合った高性能CPUを選んでおきたいと感じました。具体的にはCore i9-12900KやRyzen9 5900Xなど。
メモリが16GBとゲーム用途では十分でしょう。
ストレージも多く、SSD容量が1TBに加えてHDDが2TBあるので動画編集のデータ保存にも困りません。
電源が850Wで余裕で動きますけど、最適なのは1000Wくらいでしょう。ただ80PLUS GOLDと品質は良く電気代削減にはつながります。
ハイスペックPCが欲しい方は選ぶようにしましょう。
GALLERIA XA5R-R37

| CPU | AMD Ryzen5 5600X |
| グラボ | RTX3070 |
| メモリ | 16GB DDR4 |
| SSD | 1TB NVMe M.2 |
| HDD | 2TB |
| 電源 | 650W 80PLUS BRONZE認証 |
| ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
| OS | Windows11 Home |
フルHD快適にプレイしたい方向けの『GALLERIA XA5R-R37』です。
グラボがRTX3070なのでApex Legendsでは低画質240fps安定プレイ可能な性能です。
ただここでもCPUが少し役不足感は否めません。個人的にはCore i7-12700やRyzen7 5800Xなどが良いと思っています。フルHDで環境であればそれほどボトルネックもないでしょうけどね。
メモリが16GBとゲーム用途では十分でしょう。
ストレージも多く、SSD容量が1TBに加えてHDDが2TBあるので動画編集のデータ保存にも困りません。
電源は650W 80PLUS BRONZEと先ほどのモデルよりは品質面でも劣ります。
フルHDを快適にプレイするならありです。
GALLERIA RM5C-G60S

| CPU | Intel Core i5-12400 |
| グラボ | GTX1660 SUPER |
| メモリ | 16GB DDR4 |
| SSD | 500GB NVMe M.2 |
| 電源 | 550W 80PLUS BRONZE認証 |
| ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック) |
| OS | Windows10 Home |
杏仁ミルコラボPCエントリーモデルの『GALLERIA RM5C-G60S』です。
グラボがGTX1660 SUPERでフルHD環境にて100fpsくらいの性能です。
CPUがIntel Core i5-12400とグラボとのバランスは良く、コスパに優れています。動画編集も全然こなしてくれます。
メモリが16GBとSSD容量が500GBでエントリーモデルとしては一般的な容量ですね。
とにかく安くコラボPCがほしければありです。
GALLERIA UL7C-R37

| CPU | Intel Core i7-11700H |
| グラボ | RTX3070 |
| メモリ | 16GB DDR4 |
| SSD | 1TB NVMe M.2 |
| ディスプレイ | 15.6インチ 240Hz 非光沢フルHD |
| OS | Windows11 Home |
ノートモデルの『GALLERIA UL7C-R37』です。
グラボがRTX3070ですが、ノート向けという事でデスクトップの同じRTX3070と同等の性能ではありません。Apex Legendsの低画質でも200fps前後くらいです。
CPUもIntel Core i7-11700Hとノート向けなので性能はそこまで期待できません。
メモリが16GBとSSD容量が1TBと十分でしょう。
ディスプレイは15.6インチの240Hzにも対応していますが、活かしきれないというのが現実でしょう。
ノートのハイスペックが欲しい方はありでしょう。
GALLERIA UL7C-R36

| CPU | Intel Core i7-11700H |
| グラボ | RTX3060 |
| メモリ | 16GB DDR4 |
| SSD | 500GB NVMe M.2 |
| ディスプレイ | 15.6インチ 240Hz 非光沢フルHD |
| OS | Windows11 Home |
同じくノートモデルの『GALLERIA UL7C-R36』です。
グラボがRTX3060のノート用という事でフルHDで150fps前後くらいの性能でしょう。
CPUはIntel Core i7-11700Hです。
メモリが16GBとSSDが500GBとミドルスペックではよくある組み合わせで十分かと思います。
ディスプレイが15.6インチ 240Hz 非光沢フルHDですが、こちらも性能が足りずに240fpsで遊べることは少ないでしょう。
杏仁ミルコラボ ゲーミングノートPCを安く手に入れたいならあり。
ガレリア 杏仁ミルコラボPC 特徴
ライティング

通常のガレリアはLEDが青色ですが、杏仁ミルコラボ限定LEDカラー(ピンク)となっています。
一応通常のガレリアでもLEDカラーの変更は可能なのでコラボ限定特典感は薄いかも。
限定壁紙

杏仁ミルコラボPC限定の壁紙がプリインストールされています。
これは通常のガレリアには無い特典なので、欲しい方は是非購入しましょう。
限定クリアファイル

限定のクリアファイルも付属してきます。
これも通常モデルにはない特典で実用性も高いので嬉しいかと思います。
ガレリア 杏仁ミルコラボPC 評判・評価
昨日杏仁ミルさんのコラボPc届いた!
カワイイなこれ お気に入り!
#杏仁ミル #GALLERIA #コラボPc pic.twitter.com/7WQAf3Du6K— るるTK (@KanoTakuha_KT) July 13, 2021
今日届いたパソコンみて〜〜!
正直全然知らない方だったんだけどピンクかわいくて買った杏仁ミルさんコラボモデルのPC〜!!かわいい〜〜! pic.twitter.com/zdWbSwR5Jb— ちかげろ (@_Gerorin_) August 1, 2021
【不備があったので再投稿】
ドスパラで人生初のゲーミングPCを買いました。
"GALLERIA XA5R-R37 5600X搭載 杏仁ミル コラボモデル"です。
購入特典のLEDカラー(ピンク色)と壁紙&クリアファイルのミルちゃんかわいい♪
人気のゲームを高設定で遊べるのでかなり満足しています😊#ドスパラでこれ買った pic.twitter.com/r9xosCwQtJ— ごろぼん (@gorobon) August 20, 2021
Twitter上ではやはり「かわいい」といった声が多くみられました。女性VTuberということで華のある壁紙やクリアファイルは良いですね。
ガレリア 杏仁ミルコラボPCはお買い得?
ここまでGALLERIA 杏仁ミルコラボモデルについて解説してきましたが、結局お買い得なのか?
結論から言うと『他の同スペックゲーミングPCと比べると価格は高め』になります。
例えばですけど、杏仁ミルコラボハイエンドの『GALLERIA ZA7R-R39』とほぼ同じスペックのフロンティアの『FRGBX570/SG6』を比較してみます。
| モデル | CPU | グラボ | SSD | HDD | 電源 | メーカー | 参考価格 |
| GALLERIA ZA7R-R39 | Ryzen7 5800X | RTX3090 | 1TB | 2TB | 850W GOLD | ドスパラ | ¥469,980 |
| FRGBX570/SG6 | Ryzen9 5900X | 10000W GOLD | フロンティア | ¥469,800 |
赤字で表記している部分は優れているということです。
フロンティアの『FRGBX570/SG6』のほうがスペックは優れていますが、価格も安く抑えられています。
同じガレリアの他コラボモデルで同じスペックを比較すると以下のようになります。
| GTX1660 SUPER 搭載モデル | ||
| 通常モデル | GALLERIA RM5C-G60S | ¥149,980 |
| ぶいすぽっ!コラボ | GALLERIA RM5C-G60S ぶいすぽっ!ver | ¥149,980 |
| 杏仁ミルコラボ | GALLERIA RM5C-G60S 杏仁ミルver | ¥149,980 |
| 渋谷ハルコラボ | GALLERIA SHA5C-G60S | ¥169,980 |
| CRコラボ | GALLERIA CRA5C-G60S | ¥179,980 |
ガレリア内であれば通常モデルとも価格差は無く限定特典もあるので、お得といえるでしょう。
コスパ重視ならば他メーカーで購入する方が良いかもしれません。
当サイトでは価格面やカスタマイズ面などでBTOメーカーを比較しているので、下記記事がメーカー選びの参考になるかと思います。
-
-
BTOパソコン購入者必見おすすめメーカー20社比較【2025年】
続きを見る
当サイトのおすすめゲーミングPCランキングではコスパの良いものを掲載しています。
-
-
【2024年】予算別ゲーミングPCおすすめ!コスパや性能で選ぶべきモデル!
続きを見る
ただやっぱり限定壁紙やクリアファイルはこの杏仁ミルコラボモデルでしか手に入らないので、杏仁ミルさんファンにとってはお買い得ではあるのでしょう。
向いてる人
- 杏仁ミルさんのファン
- ドスパラで買いたい
向いてない人
- コスパ重視
- ガレリアのデザインが嫌だ
ガレリア 杏仁ミルコラボPC まとめ
ポイント
- デスクトップ3モデル、ノート2モデル
- ピンクのライティング
- 限定壁紙&クリアファイル
- コスパ重視なら他の選択肢がある
ガレリアの杏仁ミルコラボPCについて解説してきました。
基本的にはデスクトップがおすすめですが、一応ノートも2モデルあるのでどうしてもという方の選択肢にもなります。
杏仁ミルさんをイメージしたピンクのライティングが可愛らしく、限定特典もあり、ミルさんが好きならお買い得だと言えるでしょう。
ただし単純なコスパを見るならば同じガレリアでも通常モデルの方が良かったり、他メーカーでも良い気がします。
何を重視するかはひとそれぞれで、ゲーミングPCは決して安い買い物ではないので、じっくりと考えてみてください。
-
-
ZETA DIVISIONコラボPCはお買い得?特徴や評判解説
続きを見る
-
-
RIDDLEコラボPCはお買い得?特徴や評判を解説
続きを見る
おすすめ記事
