
このような方向けの記事です。
本記事の内容
- ゲーミングPCの参考価格
- ゲーミングPCが高くて買えないならどうする?
- ゲーミングPCを安く買うには?
ゲーミングPCでゲームがしたいけど、価格が高くて買えないと悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
本記事ではゲーミングPCが高くて買えない方に向けてのアドバイスをしています。
予算をなかなか用意できない方は必見です。
-
-
【初心者必見】ゲーミングPCおすすめランキング2023年版【全9機種】
続きを見る
目次
ゲーミングPCは高すぎる?参考価格紹介
そもそもゲーミングPCって高すぎる?
2021年1月頃からグラボの特需や半導体不足によりゲーミングPC全体の価格が高騰しました。
確かにそれ以前に比べて高価にはなったものの、元々ゲーミングPCは10万円前後はしてましたけどね。
そして2022年現在、各グレードでコスパに優れたモデルを例に参考価格を紹介してみます。グラボの簡単な性能は上記画像を参考にしてみてください。
グレード | モデル | グラボ | 参考価格 |
ローエンド | GTX1650 | ¥133,980 | |
ミドル | PG-PH12 | RTX3060 | ¥166,800 |
ミドルハイ | G-GEAR GA7J-G221/B | RTX3070 Ti | ¥259,800 |
ハイ | LEVEL-R969-LC129-WAX | RTX3080 Ti | ¥394,980 |
ハイエンド | LEVEL-R769-LC129K-ZAX | RTX3090 Ti | ¥589,980 |
現行ローエンドでも13万円強と高いと感じますね。旧パーツを使用しているモデルでは10万円前後で販売されていたりします。
ただ、個人的にはフルHD144fps安定と快適にプレイできるRTX3060以上がおすすめなので、それでいうと16万円超えとなってきます。
それにプラスして周辺機器やモニターなども必要になってくるのでもう少しだけ上乗せされます。快適にゲーミングPC環境を作るなら20万円くらいは必要かなというのが現状です。
-
-
【ゲーミングPC】初心者が揃えるべきセット一式紹介!総額どれくらい?
続きを見る
もちろん一度払ってしまえば、長いこと使えるので趣味の中ではコスパは良いのかもしれませんが、一度にドカンと20万円となると高価に感じてしまうかもしれませんね。
ゲーミングPC高くて買えないならどうする?
「やっぱりゲーミングPCは高くて買えないよ」という方もいらっしゃるでしょう。
どうすればよいのか解説していきます。
GeForce Nowを利用する
GeForce Nowというサービスを利用することでゲーミングPCでなく普通のパソコンでもゲームをプレイすることができます。
GeForce Nowは大手携帯キャリアのソフトバンクが提供するクラウドサービスです。
ゲームがクラウドに存在しそれを自身の端末にストリーミングすることでゲームプレイが可能となっています。
なので自身のPCの性能に左右されることなく、普通のパソコンでもある程度快適にPCゲームをプレイすることが出来ます。
もちろん本気でゲームをプレイしていきたいならゲーミングPCを推奨します。
注意ポイント
- 60fps上限
- 1時間ごとに接続が切れる(有料プランだと6時間)
- 混雑時にアクセスできない場合がある
このような縛りがありますので試してみて、より一層ゲーミングPCに興味が湧いたら購入検討してみてください。
下記の「おすすめゲーミングPCランキング記事」にておすすめのコスパに優れたモデルやとにかく価格の安いゲーミングPCを紹介していますので是非参考にしてみてください。
-
-
【初心者必見】ゲーミングPCおすすめランキング2023年版【全9機種】
続きを見る
とはいえGeForce Nowは無料から始められるので一度体験してみると良いかもしれません。
CS機で遊ぶ
PS4やSwitchといった家庭用ゲーム機で遊ぶようにするのも手でしょう。
ゲーミングPCもゲーム機も持っていないなら、ゲーム機の方が安く購入出来るので代替案として挙げられます。
PCで遊べる有名所のゲームならPS4でも遊べたりしますし、Swtichのニンテンドーのゲームは唯一無二です。
ただ快適さはやはりゲーミングPCの方が上です。いずれはゲーミングPCの購入を検討しているなら、ゲーム機数万円分は買わずに取っておくほうが良いかもしれません。
-
-
ゲーミングPCのメリット・デメリットは?PCだけの特権を知ろう
続きを見る
ゲーミングPCを安く買うには
コスパの良いBTOメーカー
コスパの良いBTOパソコンメーカーで購入するようにしましょう。
BTOメーカーはいくつかありますけど、価格設定は当然バラバラです。
メーカー | モデル | 価格 |
フロンティア | FRGXB660/WS901/NTK | ¥160,200 |
ストーム | PG-PH12 | ¥187,400 |
ツクモ | G-GEAR GA7J-E221/B | ¥206,800 |
パソコン工房 |
LEVEL-M06M-127-RBX | ¥222,601 |
SEVEN | ZEFT G27JO | ¥224,740 |
ドスパラ | GALLERIA XA7C-R36 | ¥231,380 |
サイコム | G-Master Velox Intel Edition | ¥235,040 |
アーク | AG-IC12B66AGA6-SSGE | ¥235,290 |
アプライド | Harigane-416210 | ¥237,800 |
PCワンズ | PCワンズフルカスタマイズ | ¥238,614 |
DO-MU | 魂のPC 煌 CM SILENCIO S400 TG | ¥240,800 |
G-Tune | G-Tune HL-B | ¥254,900 |
VSPEC | VSPEC 第12世代Intel ATXスタンダード | ¥260,700 |
PC-take | Intel Gaming AlderLake-S DDR4 | ¥267,300 |
ASTROMEDA | Astromeda NZXTコラボモデル | ¥268,560 |
OS | Windows 11 HOME |
CPU | Intel Core i7-12700 |
GPU | Geforce RTX 3060 12GB |
メモリ | 16GB DDR4 |
電源 | 700~850W GOLD |
SSD | m.2 ssd 1TB |
マザボ | B660 |
ケース | 標準 |
ただしメーカーによっては選択出来ないパーツもありました。従って大体上記に近いスペックにカスタマイズした時の価格を比較します。
価格を抑えて買いたいならストームがおすすめです!
下記記事にてBTOパソコンメーカーの比較もしていますので是非参考にしてみてください。
-
-
【2023年】BTOパソコンおすすめのメーカーは?20社徹底比較
続きを見る
ゲーミングPCの選び方については下記記事にて解説しています。
-
-
初めてのゲーミングPCの選び方を徹底解説
続きを見る
中古を買う
おすすめはしませんが、中古であれば安くゲーミングPCを購入することができます。
どうしても中古で買うんだという方は以下のサービスを利用することで中古ゲーミングPCを手に入れることが出来るでしょう。
ただしいくつかデメリットもありますので、おすすめはできません。
おすすめできない理由としては、以下の3つが挙げられます。
- コスパは良くない
- 故障リスクが高い
- 保証やサポートが不十分
中古ゲーミングPCについては下記の記事にて解説していますので参考にしてみてください。
-
-
ゲーミングPCの中古ってどうなの?基本的には新品を!
続きを見る
ゲーミングPC 高くて買えない まとめ
まとめ
- GeForce Nowを利用する
- CS機で遊ぶ
- コスパ良いBTOメーカーで購入
- 中古を購入(おすすめではない)
ゲーミングPCが高くて買えないならどうすればよいのかについて解説してきました。
とりあえずはGeForce Nowを利用するのが一番おすすめです。お手持ちのパソコンやスマホでもPCゲームをある程度快適にプレイできる画期的なサービスです。
そして、より意欲が高まりゲーミングPCが欲しくなったなら頑張ってお金を貯めてくださいとしか言えません。
おすすめ記事