はてな
- ゲーミングPCが光るのはダサいよ...
- 光らないおすすめのゲーミングPCを知りたい!
このような方向けの記事です。
ゲーミングPCが何故光るのか分からないし、ダサいよね。と思っている方いらっしゃいませんか?
ぶっちゃけ光ることはゲーミング性能には一切関りが無いし無駄かもしれません。
本記事ではゲーミングPCの光らないおすすめモデルを紹介しています。
光らないゲーミングPCが欲しい方は必見です。
特徴 | モデル(解説に飛びます) | メーカー |
安価 | LEVEL-M07A-134-NAX | パソコン工房 |
フルHD144fps | LEVEL-M77M-144F-RLX | パソコン工房 |
フルHD240fps | LEVEL-M77M-147F-TLX | パソコン工房 |
WQHD , 4K | LEVEL-M77M-147F-UT1X | パソコン工房 |
4K最高画質 | LEVEL-R779-LC149KF-VT1X | パソコン工房 |
ハイエンド | LEVEL-R779-LC149KF-XL3X | パソコン工房 |
BTOメーカー 開催中セール一覧
メーカー | セール・キャンペーン | 期間 | お得度 |
ツクモ | 前世代GPU売りつくし | 在庫限り | 4.0 |
G-Tune | WINTERセール | ~2月5日(水) | 4.0 |
パソコン工房 | パソコン大売出しセール | ~2月18日(火) | 5.0 |
フロンティア | 大決算セール | ~2月7日(金) | 5.0 |
冬の超得市 | ~2月19日(水) | 5.0 |
-
-
【2025年2月】BTOゲーミングPCセール情報まとめ
続きを見る
ゲーミングPC 光るのはダサい?
光らないゲーミングPCってないのん?
— こばやし 'にらたま' けんいち (@Niratama) March 13, 2022
ビカビカ光らないゲーミングPCが欲しい
— MPC (@3c0n0m1cs) March 8, 2022
ゲーミングPCって光ってるやつ多いけど、なんか小学校低学年でドラゴンの絵柄のエプロン買うみたいな羞恥心がある。買うとしたら光らないやつがいいなー、光ってない方がメカメカしててかっこいい(個人的感想) pic.twitter.com/aXcR7DIZvi
— あずみーの🍀*゜ (@315_nobafan) March 2, 2022
こうしてTwitterを見てみても光らないゲーミングPCが欲しいという意見は数多く存在しました。

Google サジェスト
Googleなどの検索エンジンにて「ゲーミングPC 光る」まで入力すると『なぜ』とか『ダサい』とか光ることに対して疑問に思っていたり、ダサいと感じている人は一定数いることも分かる。
ただ、大は小を兼ねるとは言いますが、PCのLEDライティングにも言えることでもあります。
例えば上記はパソコン工房のLEVEL ∞ RGB Build というその名の通りRGB仕様のゲーミングPCです。
こうして光ることを売りにしている商品でも、カラー設定可能とか記載されているなら消灯することも可能なのです。
ライティング機能を搭載しておけば光らせることも出来るし、煩わしいと思えば消灯も出来る。
ライティング機能が無ければ万が一光らせたいと感じてしまったら終わりである。(正確には自分でパーツ交換すれば光らすことも可能)
まぁ光る方が良いのか光らない方が良いのかは結局人によるので何とも言えない問題ですね。

本記事では「光らないゲーミングPC」のおすすめモデルを紹介していくが、上記を踏まえて光るゲーミングPCに興味を持ったならば下記記事も参考にしてみてください。
-
-
光るゲーミングPCおすすめモデルと買えるメーカー紹介
続きを見る
光らないゲーミングPCを買えるメーカー
上記のメーカーのような大手のBTOパソコンメーカーでは光らないゲーミングPCの取り扱いがメインです。
パソコン工房ではLEVEL ∞ RGB Buildのような光ることに力を入れたモデルも販売はしていますが、光らないモデルが主です。
ツクモ、G-Tuneも控えめながら光るモデルも存在しますが、基本的には光らないので安心してほしい。
ただまぁ、パソコン工房がコスパ最強なので本記事では6機種中5機種がパソコン工房のゲーミングPCとなってしまっています。

上記メーカーと同じくらいの知名度である大手BTOメーカー ドスパラではガレリアというブランドでゲーミングPCを販売しているが2022年夏ごろからデザインが一新されケースが光る仕様になった。
光る機能を一切搭載して欲しくないのであればガレリアは選択肢から外すことをおすすめしときます。
SEVENなんかもケースデザインやカスタマイズが豊富なので光らないゲーミングPCは購入出来そうだけど、選択の幅が広すぎて迷うかもしれません。多少の知識があるのなら覗いて見てもいいかもしれません。
こちらもCHECK
-
-
BTOパソコン購入者必見おすすめメーカー20社比較【2025年】
続きを見る
ゲーミングPC 光らないおすすめモデル
グラボ性能目安
グレード | 性能目安 |
NEW! RTX4090 | 4K 高画質・高フレームレート |
NEW! RTX4080 SUPER | |
NEW! RTX4080 | |
NEW! RTX4070 Ti SUPER | 4K 高画質 |
NEW! RTX4070 Ti | |
RTX3090 Ti(販売終了) | |
NEW! RTX4070 SUPER | |
RTX3090(販売終了) | |
RTX3080 Ti(販売終了) | 4K 低画質 WQHD 高画質 |
NEW! RTX4070 | |
RTX3080(販売終了) | |
RTX3070 Ti(販売終了) | WQHD 低中画質 フルHD 240fps安定 |
RTX3070(販売終了) | |
NEW! RTX4060 Ti | フルHD 144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
NEW! RTX4060 | |
RTX3060 Ti | |
RTX3060 | |
GTX1660 Ti(販売終了) | フルHD 144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
RTX3050 | |
GTX1660 SUPER(販売終了) | |
GTX1650(販売終了) | フルHD100fps |
安く抑える:LEVEL-M07A-134-NAX
CPU | Intel Core i5-14400 |
グラボ | RTX 3050 |
メモリ | 16GB DDR5 |
SSD | 1TB Gen4 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- 安価
- 144fps狙える
- 最長4年保証
パソコン工房から販売されている『LEVEL-M77M-144F-LAX』です。
グラボはRTX3050とフルHD144fpsを視野に入れることができる性能はあります。ただAPEXなどのFPSゲームでは戦闘シーンにて100fps程度までは低下してしまうので144fps安定を目指すのであればRTX3060以上がおすすめです。
CPUは14世代のCore i5-14400Fと最新世代で非常にコスパに優れています。
メモリが16GBとSSD容量が500GBとこの価格帯ならば一般的な構成です。これくらいの性能を狙っている方はライトユーザーかもしれませんが個人的にはSSDは500GB程度では足りないと思っているので可能なら1TBへのアップグレードかHDDの増設なども考慮した方が幸せかと。
フルHD144fpsを最安値で実現したいのであればおすすめの1台です。
ただ次に紹介するモデルがRTX4060搭載機ですが価格差が20,000円だけながらも結構な性能差でフルHD144安定プレイ可能なのでそちらを強くおすすめしますね。
フルHD144fps:LEVEL-M07A-134-RBX
CPU | Intel Core i5-14400 |
グラボ | RTX4060 |
メモリ | 16GB DDR5 |
SSD | 1TB(M.2 Gen4) |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | InWin EM058 ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- フルHDコスパ重視
- 144fps安定
- 最長4年保証
パソコン工房から販売されている『LEVEL-M77M-144F-RLX』です。
グラボがRTX4060なのでフルHDゲーミングであれば144fps安定プレイ可能です。

CPUが最新14世代Intel Core i5-14400とかなり良いものです。
メモリが16GBとSSD1TBと十分かと思われます。
最長4年保証まで付けることも可能で、故障時にも安心です。
フルHD144fpsを安定プレイしたいならおすすめの1台です。
フルHD240fps:LEVEL-M77M-147F-TLX
CPU | Intel Core i7-14700F |
CPUクーラー | トップフロー空冷 |
グラボ | RTX4070 |
マザボ | B760 |
メモリ | 16GB DDR5 |
SSD | 1TB Gen4 |
HDD | なし |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- フルHD最高環境
- 240fps安定
パソコン工房から販売されている『LEVEL-M77M-147F-TLX』です。
グラボがRTX4070 なのでフルHDゲーミングでは240fps安定プレイ可能な性能で最高の環境を実現出来ます。4Kも軽くなら遊べる性能です。
CPUが最新13世代Intel Core i7-13700Fとかなり高性能でグラボとのバランスも良い。ゲームだけでなく動画編集もバッチリこなしてくれます。
メモリが16GBと十分ですし、SSDが1TBもあり10タイトルくらいならゲームをインストールしておけます。動画編集用の素材も保存しやすいでしょう。
現状はまだまだフルHD環境が主流ですのでフルHDをふんだんに遊べるこのスペックを選んでおけば後悔は少ないかなと思います。
フルHDを最高の環境で遊びたいならおすすめの1台です。
4K最高画質:LEVEL-M77M-147F-UT1X
CPU | Intel Core i7-14700F |
CPUクーラー | トップフロー空冷 |
グラボ | RTX4070 Ti SUPER |
マザボ | B760 |
メモリ | 16GB DDR5 |
SSD | 1TB Gen4 |
HDD | なし |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 |
ケース | ミニタワー |
OS | Windows11 Home |
4K最高画質ゲーミングを想定しているならパソコン工房の『LEVEL-M77M-147F-UT1X』がおすすめです。
グラボが最新RTX4070 Ti SUPERと前世代ハイエンドRTX3090 Tiを凌駕します。その為30万円台ながら4K最高画質でのプレイングを実現することが可能となりました。

メモリがDDR5とSSDもGen4と最新規格でそれぞれ容量は同様16GBと1TBと一般的です。用途に合わせて増設も考えるようにしましょう。
コスパ重視ならおすすめの1台です。
4K最高画質高フレームレート:LEVEL-R779-LC149KF-VT1X
CPU | Intel Core i9-14900KF |
CPUクーラー | 360mm 水冷クーラー |
グラボ | RTX4080 SUPER |
マザボ | Z790 |
メモリ | 16GB DDR5 |
SSD | 1TB Gen4 |
HDD | なし |
電源 | 1000W 80PLUS PLATINUM認証 |
ケース | ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
4K最高画質高フレームレートならパソコン工房の『LEVEL-R779-LC149KF-VT1X』がおすすめです。
グラボがRTX4080 SUPERなので先ほどのRTX4070 Tiを1.2倍程上回るゲーミング性能で4K環境を快適に遊ぶことが可能。の割には消費電力も低くワットパフォーマンス(1Wあたりのフレームレート)はかなり良好だと伺えます。
CPUは最新13世代Core i7-13700KFと高性能。
メモリが最新規格のDDR5で16GBとSSD容量が1TBと十分あり、ノンカスタマイズでも満足の構成です。もちろん用途に合わせてカスタマイズも検討しましょうね。
電源は1000Wと大容量かつ80PLUS PLATINUMと品質も良く電気代削減にもつながります。
RTX4090との価格差は10万円程度。十分に4Kを快適にプレイできるのでRTX4090を購入するほどの予算は厳しいけど高性能ゲーミングPCが欲しいという方にはおすすめ。
キーボードとマウス付属とデバイス周りの初期費用を抑えることもでき、このスペックで40万円未満はBTO業界を破壊するほどの安さ。
RTX4080搭載機で迷っているならコレでOKという1台です。
ハイエンド:LEVEL-R779-LC149KF-XL3X

CPU | Intel Core i9-14900KF |
CPUクーラー | 360mm 水冷 |
グラボ | RTX4090 |
マザボ | Z790 |
メモリ | 32GB DDR5 |
SSD | 1TB M.2 Gen4 |
HDD | なし |
電源 | 1000W 80PLUS PLATINUM認証 |
ケース | ミドルタワー |
OS | Windows11 Home |
現行最強スペックのゲーミングPCが欲しい方はパソコン工房の『LEVEL-R779-LC149KF-XL3X』がおすすめです。
グラボがRTX40シリーズ最強のRTX4090搭載で突出した性能の持ち主。まさにハイエンドの名にふさわしい最強グラボです。
CPUに最新14世代のCore i9-14900KFを採用したモデルで間違いなく最強の名にふさわしいスペック。
またパソコン工房はコスパにも優れているメーカーで同スペックでも他社に比べて安く購入可能!
メモリがDDR5と最新で16GB、SSD容量が1TBと十分です。用途によって容量アップやHDD増設も考えると良いでしょう。
光らないゲーミングPC まとめ
特徴 | モデル(解説に飛びます) | メーカー |
安価 | LEVEL-M07A-134-NAX | パソコン工房 |
フルHD144fps | LEVEL-M77M-144F-RLX | パソコン工房 |
フルHD240fps | LEVEL-M77M-147F-TLX | パソコン工房 |
WQHD , 4K | LEVEL-M77M-147F-UT1X | パソコン工房 |
4K最高画質 | LEVEL-R779-LC149KF-VT1X | パソコン工房 |
ハイエンド | LEVEL-R779-LC149KF-XL3X | パソコン工房 |
光らないおすすめのゲーミングPCについて紹介してきました。パソコン工房ばかりの紹介となってしまいましたが、とにかくコスパ良すぎなので、光らないというのであればパソコン工房一強ですかね。
光ることはゲーミング性能には全く関係のないことですし、魅力を見出せない方もいらっしゃるでしょう。
しかし大は小を兼ねるということもあります。光るゲーミングPCでも消灯することも可能です。
光らないモデルを買ってから光らせたいと思っても遅いです。絶対に光らせなくても良いと思える方だけ購入をすすめます。
-
-
【かっこいい】ケースを選べるBTOパソコンメーカー紹介
続きを見る
-
-
【2025年】白いゲーミングPCのおすすめモデル紹介
続きを見る
-
-
光るゲーミングPCおすすめモデルと買えるメーカー紹介
続きを見る
おすすめ記事