はてな
これからゲーミングPCを買うけど、安く抑えたいからキーボードとマウス付属しているメーカーって無いのかな?
このような方向けの記事です。
注意
2022年6月頃から、銀軸ゲーミングキーボードとゲーミングマウス付属しているモデルが限られるようになっています。
ちょっと規則性が分からないですけど、ハイエンドの一部モデルや、旧世代CPU搭載モデルには付属していたりしました。
必ずカスタマイズ画面にてキーボードとマウスの項目を確認するようにしてください。
デスクトップのPCは操作にはキーボードとマウスが必要不可欠です。
もちろんこだわりが無ければ数千円で買えるのでそんなに高い買い物ではないですけど、無料で付属しているなら嬉しいですよね?
本記事では無料でキーボードとマウスが付属してくるBTOパソコンメーカーを紹介しています。
キーボードとマウス分を少しだけでも予算を抑えたい方は必見です。
-
-
【初心者必見】ゲーミングPCおすすめランキング2023年版【全9機種】
続きを見る
目次
キーボードとマウス付属で初期費用が抑えられる
これから初めてゲーミングデスクトップPCを購入するのであれば、恐らくキーボードとマウスはお持ちでないかと思います。
PCの操作は基本的にはキーボードとマウスで行うので必須の周辺機器です。
キーボードとマウスが無料で付属していれば初期費用が抑えられます。
その他にもモニターは必須ですし、マウスパッドやヘッドセットもあった方が良いですが無料で付属していることはありません。
ただしキーボードとマウスは無料で付属しているメーカーもあります。付属していると初期費用を抑えられますね。
キーボードとマウスの費用をとりあえず削ることで、よりよいスペックのゲーミングPCを選ぶことが出来ます。
ゲーミングPCは決して安い買い物ではなく買い直しがききづらいので、最初のスペック選びが非常に重要です。
キーボードとマウス付属のBTOパソコンメーカーで購入してみませんか?
キーボードとマウス付属のBTOパソコンメーカー
では、キーボードとマウスが無料で付属するBTOパソコンメーカーはどこなのでしょうか?
2022年現在キーボードとマウスが付属するメーカーは上記の3社でした。
昔はドスパラもキーボードとマウスが付属だったと記憶しているのですが、今は標準で付属していないみたいです。
まぁとりあえずおすすめはストームですね。最強コスパです。
それぞれ詳しく見ていきたいと思います。
ストーム
~追記~
注意
2022年6月頃から、銀軸ゲーミングキーボードとゲーミングマウス付属しているモデルが限られるようになっています。
ちょっと規則性が分からないですけど、ハイエンドの一部モデルや、旧世代CPU搭載モデルには付属していたりしました。
必ずカスタマイズ画面にてキーボードとマウスの項目を確認するようにしてください。
ストームではゲーミングPCには標準で"ゲーミング"キーボードとマウスが付属しています。
ただし、グラボを搭載していないモデルでは上記画像左の日本語USBキーボードとUSBマウス付属でした。
とりあえずグラボ搭載のゲーミングPCではゲーミングキーボード&マウス付属です。
個人的に嬉しいのはゲーマー向けの銀軸キースイッチであること。標準でメカニカルキーボードは他社には無いです。
マウスも6ボタン仕様でサイドボタンが使えます。ゲームで特定のスキルの割り当てとかも可能なので汎用性が高い。
不要な場合、キーボードでは-3,200円、マウスでは-800円なので合計-4,000円とすることも可能。
後に紹介するメーカーでは不要な場合でも差額が無いので、この点でもストームが優秀です。
販売されているゲーミングPCのケースデザインも良く、かっこいいゲーミングPCが欲しいという方にもおすすめです。
後ほど解説しますが、ストームはゲーマー向けのキーボードとマウスも付属していながら価格も安いメーカーで本当にコスパに優れています。プラスでデザインも良い。

パソコン工房
パソコン工房では、日本語キーボードと光学式マウスが付属しています。
ゲーミングPCブランド「LEVEL∞」でもビジネス向けモデルでも変わらず同じキーボードとマウス付属のようです。
特に詳細などは記載されていませんが、ストームのようにメカニカルキーボードではなく安価なメンブレンキーボードかと思われます。
ストームでは「なし」を選択すればその分安くなりましたが、パソコン工房では同額となります。
フロンティア
フロンティアでも日本語キーボードと光学式マウスが付属しています。
キーボードとマウスそれぞれ無しを選択しても差額は無いようです。
フロンティアではこのように「MSIコラボモデル」が販売されていますが、こちらにはキーボードとマウスは付属していないようなので注意が必要です。
同スペックのゲーミングPCの価格も比較しよう
キーボードとマウスが付属していると一見お得に見えますが、重要なのは同じスペックであればどこが安いのかです。
安いキーボードとマウスなんて合わせて3,000円あれば購入出来ます。
つまり極端な話、同じスペックのゲーミングPCの価格を比較して3,000円以上の差額があればそちらで買った方がお得という事になります。

もちろん購入したいと考えているキーボードとマウスの額はピンキリなのでそれに合わせた計算は必要です。
メーカー | モデル | 価格 |
フロンティア | FRGXB660/WS901/NTK | ¥160,200 |
ストーム | PG-PH12 | ¥187,400 |
ツクモ | G-GEAR GA7J-E221/B | ¥206,800 |
パソコン工房 |
LEVEL-M06M-127-RBX | ¥222,601 |
SEVEN | ZEFT G27JO | ¥224,740 |
ドスパラ | GALLERIA XA7C-R36 | ¥231,380 |
サイコム | G-Master Velox Intel Edition | ¥235,040 |
アーク | AG-IC12B66AGA6-SSGE | ¥235,290 |
アプライド | Harigane-416210 | ¥237,800 |
PCワンズ | PCワンズフルカスタマイズ | ¥238,614 |
DO-MU | 魂のPC 煌 CM SILENCIO S400 TG | ¥240,800 |
G-Tune | G-Tune HL-B | ¥254,900 |
VSPEC | VSPEC 第12世代Intel ATXスタンダード | ¥260,700 |
PC-take | Intel Gaming AlderLake-S DDR4 | ¥267,300 |
ASTROMEDA | Astromeda NZXTコラボモデル | ¥268,560 |
OS | Windows 11 HOME |
CPU | Intel Core i7-12700 |
GPU | Geforce RTX 3060 12GB |
メモリ | 16GB DDR4 |
電源 | 700~850W GOLD |
SSD | m.2 ssd 1TB |
マザボ | B660 |
ケース | 標準 |
なんとストーム、パソコン工房、が同スペックならばキーボード&マウス付属ながら安いTOP2になりました。
フロンティアもかなり安いしセールが最強です。
これはあくまで一つのスペックでしか比較していませんので、他のスペックであれば順位変動するかもしれません。
それでもストームが一番安いという結果になりましたので、結局ストームが一番おすすめであることに変わりはありません。
BTOパソコンのキーボードとマウス付属 まとめ
BTOパソコンでキーボードとマウスが付属してくるメーカーの紹介でした。
ストームがゲーマーにとって嬉しい銀軸ゲーミングキーボードとゲーミングマウス付属でありながら安いというコスパを見せたので個人的には一番おすすめです。
-
-
【最新版】ゲーミングキーボードおすすめ5選【全てレビュー済】
続きを見る
-
-
【無線最軽量】G PRO X SUPERLIGHTが最強すぎたのでレビュー
続きを見る
おすすめ記事