
何が原因?対策はないの?
このようなお悩みを解決します。
PS4やニンテンドースイッチだけでなく最近はゲーミングPCでゲームをするという人も多くなってきています。
PCゲームと言えばSteamですよね。
Steamでゲームを購入し遊ぶためにはダウンロードしなければなりませんよね?
そのダウンロードが遅く時間がかかってしまうという経験ありませんか?
そこで今回は、Steamのダウンロード速度が遅い原因と解決方法を紹介していきたいと思います。

Steamのダウンロードが遅い原因
Steamにてゲームのダウンロードが遅い原因としましては以下のことが考えられます。
- Steam側のトラブル
- 使用しているPCに問題がある
- 使用回線に問題がある
とはいえSteam側に問題があることはほとんどないと言ってもよいでしょう。
なので自分の使用しているPCや周辺機器、回線などを見直してみると良いかもしれません。
そういったことも含めて詳しく見ていきましょう。
Steamのダウンロードを速くする方法
Steamの速度制限解除
Steamを開き「設定」⇒「ダウンロード」⇒「ダウンロード制限」と進み「帯域幅を制限」のチェックを付けているのであれば外してみましょう。
チェックを付けた状態でその下の枠に数字を入力することで、その設定した数字KB/sが上限速度となるため、ダウンロードが遅くなるかもしれません。
PCやルーターの再起動
困ったときの再起動です。
何か問題があればとりあえず再起動しとけば案外解決します。
PCを再起動して、Steamが立ち上がればOKです。
知らないうちにバックグラウンドで色々動いていて、動作が重くなりダウンロードが遅くなっていたのかもしれません。
これで解決すれば一番簡単かつ予算も掛からずいいんですけど、なかなかそうはいかないでしょうけど・・・
有線接続にする・LANケーブル変更
近年は無線の技術も向上し、有線を超える速度を出せたりするみたいですが、まだまだ普及はしていないでしょう。
なので無線でネット接続している方は有線に切り替えを検討し見てましょう。
またこれから有線接続にしようとしている方、既に有線接続している方はLANケーブルのカテゴリもチェックしましょう。

上記写真のように大抵のLANケーブルに「CAT.5E」といったように記載されていると思います。(記載のないLANケーブルもあります・・・)
最大通信速度 | 伝送帯域 | |
CAT 5 | 100Mbps | 100MHz |
CAT 5e | 1Gbps | |
CAT 6 | 250MHz | |
CAT 6a | 10Gbps | 500MHz |
CAT 7 | 600MHz |
上記表のようにカテゴリによってスペックが違います。
CAT5のLANケーブルを使用している方は絶対にCAT5e以上のLANケーブルに変更したほうが良いです。
基本的には最大通信速度1Gbpsも出せるCAT5eで十分です。
逆に新しいCAT7以降(CAT7aとかCAT8とかもある)は買わない方がいいです。ノイズを遮断するシールドに覆われているのですが、アース(接地)して使わないと不具合が起こったりするみたいです。アースも一般家庭では簡単に出来るものではないので、辞めといた方が良いでしょう。
ルーターの買い替え
LANケーブルだけでなくルーターの見直しも行いましょう。
最近主流になりつつあるIEEE 802.11axという規格のルーターがありますが、最低限11acと書かれたものを購入することをお勧めします。
古いルーターだと本来出せる速度を出せていないかもしれません。
ルーターの買い替えとなると今まで紹介した方法に比べ予算がかかってしまいますが、オンラインゲームでの安定感も上がると考えればお金をかけたいところでもあります。
ネット回線の切り替え
色々試してみたけどダウンロードが遅いままだよという方は、ネット回線の切り替えも検討してみましょう。
まずはスピードテストを行ってみて使用している回線の速度がどのくらいなのかを調べてみます。
また、時間帯によっては速度が出ないこともあります。利用者が多い時間帯だと回線が渋滞し遅くなることもあります。
私自身過去に利用していた回線においてゴールデンタイムではMbpsどころかKbpsしか出ないなんてことも・・・
またマンション住まいの方はVDSL方式に注意です。
マンションでは外から光ファイバーを一か所(MDF)に集め、そこから各部屋に配線するというのが一般的です。
VDSL方式というのは、MDFから各部屋への配線が電話線で行われるために最大速度が100Mbpsしかでません。いかに1Gbpsの光回線を契約したとしても速度が制限されます。
私もVDSL方式のマンションにて暮らしているために速度が出ずにストレスでした。
にゃはは、nuro光はっや。
ちなみにVDSLマンションなので他の1Gbps光回線だと50Mbpsとかしか出ない。(2枚目)
nuro光最強!nuro光最強!nuro光最強!nuro光最強!nuro光最強!nuro光最強!nuro光最強!nuro光最強! pic.twitter.com/e2mOcJh2sM— イスイ@がじぇけん (@isui5jp) May 9, 2021
しかし上記ツイートのようにNURO光に乗り換えることで解決しました。
VDSLからの切り替えなので10倍以上の速度になり、自分でもビックリのダウンロード速度となりました!
Steam利用者におすすめの光回線
最大速度 | 月額料金 | 回線種類 | おすすめ度 | |
NURO光 | 2Gbps | 戸建て:5,217円 マンション:2,090~5,217円 |
独自回線 | |
auひかり | 1Gbps | 戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
独自回線 | |
ドコモ光 | 1Gbps | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
フレッツ光 | |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
フレッツ光 | |
eo光 | 1Gbps | 戸建て:3,248円 マンション:複雑 |
電力会社回線 |
まずはNURO光が一番おすすめでしょう。各社で10Gbpsプランなんかも始まっていますが、高価です。一般的な価格で2GbpsであるNURO光が無難でしょう。
導入のハードルが高いのがネックですが、導入出来さえすれば快適なネットライフ間違いなしです。
次点でauひかり。こちらも独自の回線を引くことで安定かつ高速のネット環境を築くことが出来る回線となっています。
詳しくは下記記事を参考にしてみてください。
-
-
ゲーム回線おすすめ5選!快適にプレイ出来る回線はココ!
続きを見る
まとめ
本記事では、Steamのダウンロード速度が遅い時の原因と対策方法について解説しました。
まずは簡単に出来ることから始めてみましょう。
良い機材を手に入れたとしても元々の回線が遅ければ意味はありません。
思い切って光回線の切り替えも検討してみると良いでしょう。
おすすめ記事