はてな
- RTX3090の性能って大体どのくらい?
- RTX3090搭載のおすすめゲーミングpcが知りたい
このようなお悩みを解決します。
現状、GeForce RTXシリーズで最高峰のゲーミング性能を誇るRTX3090
どうせ買うなら最強のゲーミングPCでしょという方にはピッタリの性能です。
もちろん最高の性能ですのでお値段は張りますがスペックに困ることは無いでしょう。

目次
RTX3090 性能
RTX3090 > RTX3080Ti > RTX3080 > RTX3070Ti > RTX3070 > RTX3060Ti > RTX3060
現状、GeForce RTX シリーズでは最高峰の性能となっています。
次点のRTX3080Tiとは微々たる差かつRTX3080Tiのほうが性能が高いなんてデータもあったりしますが、RTX3000シリーズのハイエンドグラフィックボードです。
フルHD最高画質設定でも240fpsでプレイすることも可能なくらいの性能です。
グレード | 性能目安 |
RTX3090 Ti | 4K高画質 |
RTX3090 | |
RTX3080 Ti | 4K WQHD高画質 |
RTX3080 | |
RTX3070 Ti | WQHD フルHD240fps安定 |
RTX3070 | |
RTX3060 Ti | フルHD144fps安定 (240fpsも狙えるが安定ではない) |
RTX3060 | |
GTX1660 Ti | フルHD144fps (場面によっては100fpsくらいまで落ち込む) |
RTX3050 | |
GTX1660 SUPER | |
GTX1650 | フルHD100fps |
というよりも4K高画質設定でのプレイを目指す方などに向いているグラボですね。
RTX3090搭載おすすめBTOゲーミングPC
圧倒的コスパ:FRGBZ690/SG3
CPU | Intel Core i7-12700KF |
グラボ | RTX 3090 |
メモリ | 32GB DDR5 |
SSD | 1TB(M.2 NVMe) |
電源 | 1200W 80PLUS PLATINUM |
ケース | フロンティア フルタワー |
OS | Windows11 Home |
ポイント
- 高コスパ
- 最高峰のスペック
- 最新DDR5メモリ
コスパ重視ならフロンティアの『FRGBZ690/SG3』がおすすめです。RTX3090搭載ゲーミングPCが欲しいならとりあえずコレでいいです。
グラボはRTX3090と最高峰の性能で4K最高画質でプレイするにはもってこいです。
CPUがIntel Core i9-12900KFとしっかりRTX3090の性能を引き出してくれます。
注目したいのはメモリが最新のDDR5規格であることです。現在はまだまだDDR4メモリが主流ですけど、いずれはDDR5に移行していくはずです。DDR4とDDR5には互換性が無いのであらかじめDDR5を選んでおくことでこの先長く使っていけます。
32GBと大容量なのも素晴らしい。
SSD容量が1TBとデータ保存にも困りません。
電源は80 PLUS PLATINUMと品質も高く多少の電気代削減にも繋がります。
最高峰のスペックを誇っていますが、RTX3090+Core i9-12900Kではかなり安くコスパに優れています。
4K最高画質で遊びたいならおすすめの1台です。
デザインで選ぶ:
ZEFT G29ZL
CPU | Intel Core i9-12900K |
グラボ | RTX 3090 |
メモリ | 32GB DDR5 |
SSD | 1TB SSD NVMe Gen.4対応 Samsung製 |
HDD | 4TB |
電源 | 1200W 80PLUS PLATINUM認証 |
ケース | Corsair 5000X RGB ミドルタワー |
OS | Windows11 Pro |
デザインに惹かれるモデルがSEVENのZEFT G29ZLです。
光るパーツ
ケース:Corsair 5000X RGB
CPUクーラー:水冷Corsair H115i RGB PRO XT
マザボ:ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
ケースがフロントの3連RGBファンが特長のCorsair 5000X RGBです。
CPUクーラーも同じくCrsair製で水冷Corsair H115i RGB PRO XTで同様に光らせることが可能です。
電源もCorsair製の1200wで80PLUS Platinum認証取得、マザボがASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI 、SSDがサムスン製とどのパーツを見ても一級品です。
デザインだけでなく個々のパーツが非常に信頼あるメーカーの良い品質の物が使われています。
デュアル水冷:G-Master Hydro Z690 Extreme/D5
CPU | Intel Core i9-12900K |
グラボ | RTX 3070 / 3070Ti / 3080 / 3080Ti / 3090 |
メモリ | 32GB DDR5 |
SSD | 512GB(M.2 NVMe) |
電源 | 850W 80PLUS GOLD |
ケース | Fractal Design Define S2 Black TG ミドルタワー |
OS | Windows10 Home |
最後はデュアル水冷が特長の『G-Master Hydro Z690 Extreme/D5』を紹介します。
CPUとグラボ両方に水冷クーラーを採用した凄まじいスペックのゲーミングPCです。CPUの水冷はBTOでもよく見かけるようになってきましたが、グラボまで水冷なのはサイコムのヤバい所。
注意ポイント
ただし標準ではRTX3070の水冷グラボなのでカスタマイズでRTX3090を選択してください。
CPUがIntel Core i9-12900Kと最新の12世代かつ最高峰のCPUを搭載しています。
メモリはDDR5-4800 32GBを搭載しています。DDR5ということでこちらも最新のメモリです。
短所としてはストレージがSSD512GBのみというところでしょうか。RTX3090というハイエンドPCはSSDの他にHDDを積んだPCが多いですが、G-Master Hydro Z690 Extreme/D5はHDD未搭載です。
HDD増設カスタマイズ
1TB:+6,,790円
2TB:+9,080円
もちろんHDD増設も可能ですので、ストレージ不足に不安があるなら検討してみてください。
RTX3090搭載おすすめBTOPC まとめ
まとめ
- コスパ重視:FRGBZ690/SG3
- デザイン重視:ZEFT G29ZL
- デュアル水冷:G-Master Hydro Z690 Extreme/D5
執筆時点で良い感じのRTX3090搭載BTOゲーミングPCを紹介してきました。
さすがにおすすめはコスパ重視:FRGBX570/SG6と言いたいところですね。というかRTX3090搭載モデルにしては破格の値段が過ぎます。
年々ゲーム性能が上がってきており素晴らしい進化ですが、当然値段も高くなってきており、ハイエンドモデルは最早高すぎます。
ゲーミングPCは決して安い買い物ではないのでスペック選びに後悔の無いように、そしてゲームを楽しんでいただければと思います。
以上「RTX3090搭載のおすすめBTOゲーミングPC紹介」でした。
おすすめ記事