
こんにちは、イスイ(@isui5jp)です。

悩み
こんな悩みを今回は解決していきます。
Discordのミュートをキーボード操作で簡単に出来るようにしようという話です。
まぁ標準だとCTRL+SHIFT+Mで出来るんですけどちょっと押しづらいんですよね。
基本PCゲームは右手でマウスを、左手でキーボードを操作しますよね。
左CTRL、左SHIFTとMなんて咄嗟に押せません。
また標準だとDiscordを開かないと出来ないのかな?
ゲームウィンドウに切り替えているとミュート切り替え出来ないって不便すぎん?
ゲーム中に急にミュートにしたくなった場合にわざわざ、ウィンドウ切り替えてってのも、ちょっと手間ですよね。
実家に居るときはよくありました。
いわゆる親フラってやつがね。
パッと切り替えしたいですよね。
なので押しやすいキーを自分好みに設定する方法を今からお伝えします。
設定方法
step
1Discordの設定を開く
まずDiscordを起動します。
下の赤丸で囲った設定をクリックします。

step
2キー割り当てを追加
キー割り当ての「キー割り当てを追加」をクリックします。

step
3ショートカット登録
動作の「ミュート切り替え」を選択します。
キー割り当てをクリックして自分の好きなキーを設定しましょう。

記録中に任意のキーを押せばOKです。
設定が出来たら記録を中止をクリックで完了です。
また他の動作と被らない設定をしましょう。
私はCTRL+SHIFT+Xにしています。
ミュートにした時とミュート解除した時に音が鳴るので分かりやすいです。
音を鳴らさなくすることも出来ます。
設定の通知からミュートとミュート解除をOFFにするだけです。

このミュート切り替えというのは自分の声が相手に聞こえなくなるものです。
スピーカーミュート切り替えというのは相手の声を聞こえなくし、
かつ自分の声も相手に聞こえなくするものです。
通話は続いているが終了しているようなもの感じになります。
最後に
最近のボイスチャットソフトはDiscordが主流ですね。
skypeは過去のもの?
ということでショートカット割り当ての話でした。
-
-
【Discord】画面共有でPCの音声を相手に共有する方法
続きを見る
ブログ運営
2021/3/1
【2021年2月ブログ運営】厳しさを改めて知った
こんにちは、イスイ(@isui5jp)です。 本当に時の流れが速く、ついこの間1月の運営報告をしたような気がします。 2月の運営報告も実施していこうと思います。 目標を振り返っておきます。 2月目標 20記事更新 PV数:18,000PV 収益:3万円 結論から言うと、こんな目標を立てた自分が恥ずかしいくらいの結果でした。 それでは見ていきましょう。 目次1 運営報告1.1 PV数・投稿数1.2 収益1.3 今月伸びた記事2 やったこと2.1 YouTube投稿2.2 メタディ ...
ReadMore
ガジェット キーボード
2021/2/25
【2021年】赤軸のおすすめゲーミングキーボード5選!【ゲーマー必見】
はてな 赤軸キーボードが気になっているけど、どれがおすすめ?たくさんあってよく分からない。 このようなお悩みを解決します。 本記事の内容 赤軸のおさらい おすすめの赤軸キーボード紹介 これからPCでゲームを始めようとしていて、キーボードを何にするか迷っている方いるのではないでしょうか? ゲームにはメカニカルキーボード、更には赤軸というものが向いています。 本記事ではおすすめの赤軸ゲーミングキーボードの紹介と、何故赤軸がゲーム向きなのかを解説したいと思います。 目次1 赤軸とは? ...
ReadMore
PC関連
2021/2/27
【HD Video Converter Factory Proレビュー】シンプルで使いやすい動画変換ソフト【PR】
はてな HD Video Converter Factory Proってどんなソフト? このようなお悩みを解決します。 WonderFox様から連絡を頂き「HD Video Converter Factory Pro」のレビューします。 最近はガジェットレビュー記事を動画化してYouTubeに投稿しています。 カメラで撮影した動画ファイルがMTSファイルというフォーマットなんですが、それが私が使用している動画編集ソフトに読み込むことが出来ませんでした。 MP4に変換できるソフトを探していたと ...
ReadMore
ガジェット キーボード
2021/2/23
【ROG STRIX SCOPE TKLレビュー】これは買いな銀軸キーボード
ASUSより発売されているROG STRIX SCOPE TKLの銀軸モデルを購入いたしましたのでレビューしたいと思います。 結論から申し上げますと、今までのキーボード史上トップクラスに良いと思える、そんなキーボードでした。 ポイント 安心のASUS ROGブランド 高級感が凄い スピード軸とも言われる銀軸モデル 超綺麗なライティング リーズナブルな価格 こういったポイントを見ていきます。 リンク 目次1 外観や仕様1.1 内容・付属品1.2 外観1.3 裏面1.4 角度調整1.5 ROG STRIX S ...
ReadMore
ガジェット キーボード
2021/2/21
【ROCCAT Vulcan TKLレビュー】美しいデザインとイルミネーション
美しそうなデザインに惹かれて購入した「ROCCAT Vulcan TKL」をレビューしていきます。 ポイント 美しいデザインとイルミネーション 薄いキートップ 着脱可能USBケーブル テンキーレス赤軸 今回購入したのは日本語配列で赤軸モデルです。 英語配列もありますし、茶軸(タクタイル)と光学というのもあります。 リンク 目次1 外観や仕様1.1 付属品1.2 外観1.3 角度調整2 良いところ2.1 美しいデザインとイルミネーション2.2 ボリュームコントロール3 悪いところ3.1 押下圧 ...
ReadMore
ガジェット キーボード
2021/2/20
【BlackWidow V3 TKLレビュー】Razerのテンキーレスキーボード
ゲーミングキーボードの鉄板中の鉄板であるRazer Blackwidow 今回はそんなBlackwidowのテンキーレスモデルをレビューしていきます。 リンク 目次1 外観や仕様1.1 内容1.2 外観1.3 角度調整2 ソフトウェア3 打鍵音・使用感3.1 チャタリング4 悪い所4.1 ケーブル収納4.2 今はイエロー軸が売っていない5 まとめ 外観や仕様 内容 キーボード本体 説明書 内容は上記の2つのみで至ってシンプルでした。 日本語配列とUS ...
ReadMore
ガジェット キーボード
2021/2/20
【e元素キーボード レビュー】安いくせに中々スゴいけど悪い所も目立つよ
イスイe元素のゲーミングキーボードすごく安いから良さそうだけど実際どうなの? このような疑問を解決すべく実際に購入してみたのでレビューしていきます。 これからPCでゲームを始めてみたい方、ゲーミングキーボードに興味があるのではないでしょうか? しかし、中々いい値段しますよね。 そこで、格安のメカニカルキーボードがe元素というメーカーから発売されています。 ぶっちゃけ知名度は高いとは言えないし、中華メーカーで格安ということで不安に思う方もいるでしょう。 実際に購入してみたので、率直な感想をお伝 ...
ReadMore
ガジェット キーボード
2021/2/20
【Logicool K835レビュー】安心のロジクールの格安メカニカルキーボード
Logicool K835を購入いたしましたのでレビューします。 簡単な特徴をご紹介 ポイント 赤軸or青軸テンキーレスキーボード 一応ビジネス向けだがゲーム用途でも〇 amazon価格で¥6,500円と安い 光らない リンク 目次1 外観や仕様1.1 外箱1.2 内容1.3 サイズ1.4 デザイン1.5 角度調整2 ポイント紹介2.1 赤軸or青軸テンキーレス2.2 ビジネス向け2.3 価格が安い3 打鍵音・使用感4 まとめ 外観や仕様 外箱 化粧された外箱の中から更に茶色の箱が出てきます ...
ReadMore