こんにちは。
私が使用しているゲーミングPCはドスパラで購入しました。
そこで、PCに付属していたキーボードがちょっと便利なので紹介しようと思います。
注意点
1つ注意してほしいのが、ドスパラのゲーミングPCブランド「GALLERIA」に付属してくるキーボードは、今回紹介するキーボードではないと思います。
ドスパラにアクセスし上部のゲームパソコンという所がGALLERIAの販売ページですね。
GALLERIAだとこのようなキーボードが付属してくるみたいです。
デスクトップパソコンという所で探せば今回紹介するキーボードが付属してくると思います。
※私が購入したのはこの記事を執筆した日(2019/02/26)の2年以上も前です。現在も紹介するキーボードが付属してくるかは不明です。
キーボード
では、私のPCに付属してきたキーボードはどのようなものなのか見ていきましょう。
全体像はこんな感じです。汚い
まぁ( ´_ゝ`)フーン って感じですかね。
これのなにが便利なの?と、お思いでしょう。
ここが便利
汚い
一番上部をズームしてみました。
Power Sleep Wake とありますね。
これがものすごく個人的に便利なのです。
なんとなくこれらのキーがどんな役割を果たすのか予想出来るかなと思います。
Powerキー:シャットダウン
はい、シャットダウンしてくれます。
普通パソコンをシャットダウンする時って、画面左下のスタートボタンをクリックして、電源マークをクリックして、シャットダウンをクリックすると思います。
ですがこのキーボードはPowerキーをワンタッチでパソコンのシャットダウンが可能なのですよ。
Sleepキー:スリープ
はい、スリープにしてくれます。
私は結構パソコン点けてる時間が長いのですが、ちょっと席を外す時に、わざわざシャットダウンする程でもありません。
そんなときはスリープにするのですが、スリープの手順もシャットダウンとほぼ同じ手順です。
結構頻繁にスリープにする私からすればポチッとするだけでスリープモードになってくれるのは凄く楽です。
Wakeキー:スリープ解除
このキーだけはいまいち分かりません。
一応役割としてはスリープからの復帰として使うみたいです。
が、キーボードのどのキーを押してもスリープ解除出来るので存在意義はあまり無し?
最後に
はい、いかがだったでしょうか。
いやいや、そんなシャットダウンやスリープぐらいやれや、と思ったかもしれません。
しかし、一回この楽さを知ってしまうとね、もうこのキー無しでは生きていけません。大げさですね。
今はメインは違うキーボードを使用していますが、当初は付属キーボードを使用していました。
なので今でも、PowerキーとSleepキー押すためだけに付属キーボードは机の端に置いてあります。
パソコンをよく使うならこんなキーが付いたキーボードがあると捗りますよ。
それから私が買ったのはマグネイトだかモナークなんて名前だったと思います。
どっちだったかな?
冒頭でも言いましたがデスクトップパソコンという所で探せばあると思います。
これらのパソコンはゲーミングPCとは違う枠組みで販売されていますが、結局大事なのはスペックですね。
CPUとかグラボとかメモリとか。
私のパソコンはいろんなゲームを特に何不自由なくプレイすることが出来ます。
じゃあゲーミングPCとは何が違うのかというと多分
・標準PCケースの大きさ
・マザーボードの拡張性
・熱フロー
とかだと思います。
もちろんGALLERIAのほうがゲーム向けではあるんでしょう。
ですが、デスクトップパソコンとして売られているものでも問題なくゲームをプレイ可能です。
なんか脱線したけども、ドスパラPC付属のキーボードは便利だよって話です。
今回はこの辺で終わります。