こんにちは、イスイ(@isui5jp)です。
ブログでアクセス増えてきたのに、そこで諦めると勿体ないです。
それを私の過去のデータをもとに話してみます。
ブログ始めたのはいいものの先が見えず挫折しました。
しかしとあるきっかけで2020年11月、復活しました。
てなわけで今まで全然やってこなかったブログ運営報告を月1で実施していきたいと思います。
こんな誰得記事書く暇あったら有益な情報発信しろってかんじですけど。

よろしくお願いいたします。
目次
過去の自分
始まり
私がブログを始めたのは2018年の8月でした。
お盆明けくらいに始めました。
はてなブログの無料版で雑記ブログとして、今思えば誰が見んねんという記事を書き始めてました。
そのころ書いてた記事に比べると、今はだいぶマシになったのかなと思います。
更新は15記事程度だったと思います。
なので一応毎日更新してたかな。
翌月9月も同じく15記事くらい。
なんやかんや30記事にはすぐに到達したんです。
モチベダウン
その後はものすごくペースが落ち、月に数記事程でした。
圧倒的に作業量も足りてないですが、やっぱり先の見えないことと才能の無さにモチベーションは落ちていきました。
当時はネタを考える力も乏しく、思い付きで書く程度になっていました。
WordPress移行
2019年2月にWordpressに移行することを決意しました。
作業量は少なくても半年やってれば、ある程度PV稼げる記事とかも出てきます。

記事数などが増えてくると移行が大変という情報を見かけました。
なのでコンテンツが少ないうちにWordpress移行しました。
独自ドメインととにかく安いサーバーを借りて移行が完了しました。
ブログ放置
しかしWordpress移行後も更新頻度は変わらず、月に数記事程度。
更新なし月もあったり、遂には2020年1月からブログをずっと放置してました。
一年くらい一切更新してませんでした。
ブログ放置すると1位を取れたキーワードの順位が落ちていきます。
そうなるとPV数がみるみる減っていきます。
実際のPV数を見ていきましょう。
運営報告
PV数
WordPress移行後のデータしかありませんがこんな感じです。
月PV数 | 投稿数 | 総記事数 | |
2019年2月 | 3240 | 2 | 37 |
2019年3月 | 9875 | 4 | 41 |
2019年4月 | 8274 | 1 | 42 |
2019年5月 | 9162 | 1 | 43 |
2019年6月 | 8116 | 3 | 46 |
2019年7月 | 6580 | 1 | 47 |
2019年8月 | 7758 | 0 | 47 |
2019年9月 | 6206 | 4 | 51 |
2019年10月 | 3992 | 4 | 55 |
2019年11月 | 4475 | 0 | 55 |
2019年12月 | 6979 | 3 | 58 |
2020年1月 | 8002 | 0 | 58 |
2020年2月 | 7995 | 0 | 58 |
2020年3月 | 9642 | 0 | 58 |
2020年4月 | 12917 | 0 | 58 |
2020年5月 | 9460 | 0 | 58 |
2020年6月 | 5586 | 0 | 58 |
2020年7月 | 5728 | 0 | 58 |
2020年8月 | 5579 | 0 | 58 |
2020年9月 | 5219 | 0 | 58 |
2020年10月 | 5043 | 0 | 58 |
2020年11月 | 6281 | 15 | 67 |
wordpress移行した2019年2月は、ドメイン変更によりPV数は少なくなったはずです。
はてなブログからリダイレクト設定はしてました。
翌月には9千PV行ってたのは今見返して驚いてます。
2020年1月には多分ですけど、コロナの影響で検索数が増えたのでしょう。
4月には過去最高の1.2万PVに。
ですが、緊急事態宣言も解除され、またもやPV数は5千程度に落ち着きました。
放置していると何か理由がない限り、アクセス数はどんどん減っていきます。
もしくは横ばい状態。
更新再開
11月の13日から執筆再開し、15記事更新という結果になりました。
ほぼ毎日更新できました。
3日間はちょっと会社の付き合いとかで、書けませんでした。
PV数は前月から1,000ほどUPしました。
収益は諸々で1,000円くらい。
人気の記事
-
-
【Discord】画面共有でPCの音声を相手に共有する方法
続きを見る
-
-
Discordでミュートのショートカットを割り当てよう
続きを見る
-
-
【Logicool G HUB】起動しない場合の意外な原因と解決方法
続きを見る
この3つの記事がガジェケンのPV稼ぎ柱です。
なんならこの3つで11月の全PVの80%程となっていて、これ以外は1~5pv/日 みたいな感じになっちゃってます。
ただ直近、discord音声共有とg hubの順位が低下してしまったため、12月はPV減るかも。
もちろん新しく更新はしていきます。
そして当然やが、最近更新した記事は全然アクセスを集めてません。
いずれ花開くことを願っています。
やったこと
記事更新
とにかく記事数が少なすぎるので、更新した。
記事の質はぶっちゃけあまりよくなかったかもしれない。
11月は割と勉強して、それを最初のほうは活かせていないかもです。
リライトとかはいずれやろうかなと思ってます。
力を入れた記事
-
-
【2021年】BTOショップ比較!おすすめメーカーはココ!
続きを見る
力を入れた記事はこちらです。
他サイトよりも、ある部分については詳しく書いたつもりです。
2~3日かけました多分。
ゴミ記事削除
はてなブログから一応全記事移行はしたんだけど、ブログ開設当初のゴミ記事は消した。
今のこのブログのテーマに合っていなさすぎるので、消すことによって少しでも専門性を高くしたいと考えた。
あとは、それに伴いカテゴリーを少なくした。
その分力入れてるところが見やすくなってくれればいいなと思って。
サーバー・テーマ変更
ずっと格安のサーバーを使っていたけど、やっぱり高速のサーバーに切り替えようと思ってConoha Wingに変更した。
前のところもかなり速かったけど、サイトコンテンツが増えたらどうなるか分からない。
なら、増えすぎる前に移行してしまったほうが楽そうなのでってことで変えました。
あとは、勉強しているうちにすっかりファンになったガジェマガのトーマスさんの記事を読み、テーマも変えました。

【ブログ】
有料テーマと高性能サーバーに変えて変わったこと
・ブログ更新続けるモチベーションが上がった
・趣味を後回しにブログ猛勉強するようになった
無料テーマや安いサーバーだと、結果が出なくても維持費安いし良いかってなる。
結果出るかは分からないけどやる気に満ち溢れてる。ガンバル。— ミカン@ガジェケン-ブログ (@mikan5jp) November 27, 2020
【ブログ】
有料テーマと高性能サーバーに変えて変わったこと
・ブログ更新続けるモチベーションが上がった
・趣味を後回しにブログ猛勉強するようになった
無料テーマや安いサーバーだと、結果が出なくても維持費安いし良いかってなる。
結果出るかは分からないけどやる気に満ち溢れてる。ガンバル。
無料テーマは当然お金かかってないし、月額150円とかのサーバーを使っていたので、結果が出なくてもどうでもいいと思ってしまっていた。
有料テーマ、高スペックサーバーに変え、決して安くない出費を出すことによって本気度が増しました。
ブログ名・ユーザー名変更
元々このブログの名前は「近代ガジェット研究所」という名前でした。

でも長いブログ名はあまりよくないと思い、省略して「がじぇけん」にしました。
ユーザー名も固有名詞を使用していましたが、「イスイ」に変更。
イスイとは?
これはいずれ話そうと思った時にでも話します。
話さないかもしれません。
12月にやりたいこと
しっかり記事更新
とにかくコンテンツ量が少なすぎるので出来れば、毎日記事更新したいですね。
ネタはそれなりに毎日いくつか思いついてる。
毎日更新出来ればとりあえず、ブロガー第1目標の100記事目前になりますからね。
11月は勤務的に結構楽で、ブログに結構集中できたので良かったです。
が、12月はちょっと忙しいかもしれないので、どうなるか分からないですね。
毎日更新しますって宣言すればなんとかやるかもしれない。
けど、それでゴミ記事出したってなんの意味もないので。
やっぱりブログやるならTwitterも頑張るべきなのかなと思って、始めてるけど難しい。
リアルでSNSって全然使わないんですよね。
興味あるアカウントとかフォローして情報集めたり、ブログへの流入の手段の一つとして、頑張りたい。
フォロワーは今のところ50人くらいだけど、動いてないアカウントとかビジネスの方しかいない。ヒェッ